水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

武生水地区の池(仮称)(長崎県壱岐)

f:id:cippillo:20190328212957j:plain

壱岐島の永田ダムのそばにある野池。
「あぶない」と記された注意看板の署名に「武生水地区」とあったので仮称とした。
「むしょうず」と読み、「水」がつく地名だけにいいなあと思いつつ調べてみると、なんと池界のスーパースター空海さん(弘法大師)の伝説がある地ということだった。

f:id:cippillo:20190328212958j:plain
壱岐島の野池では、意外と魚やカメの姿を見なかった。今回の壱岐の池めぐりでは唯一の水生動物の写真かも。


f:id:cippillo:20190225122951p:plain

壱岐島、特に南部エリアでは、野池の堰体近くでよく見られる石積みの護岸。堰体法面はさすがにコンクリートで改修されているケースが多いのですが、堰体サイドあたりには昔からと思われる野面積みが残っていました。
壱岐の野池の特徴は? といわれれば、迷わずこの垂直に近い石積み護岸ではないかと思います。
堤自体が重力式コンクリートダムになったような池でも、こうした石積み護岸があっただけでなく、海岸の護岸でも同じような石積みを見かけました。


f:id:cippillo:20190328212956j:plain


マークした場所は左岸側の駐車スペース。