南八甲田山系の山腹にある蔦温泉は千年の歴史がある湯治場。大正時代に建てられた本館は味わい深い。
蔦の七沼の登山拠点にもなっており、駐車場、公衆トイレあり。
池は駐車場敷地のど真ん中にあり、岸は石組みで四角形。飾りものの池を置くような軟弱な湯治場ではないし、歴史ある温泉だけに洗濯や炊事やらの用水池として造られたものか防火用水か。
マークした場所は蔦温泉の駐車場。
南八甲田山系の山腹にある蔦温泉は千年の歴史がある湯治場。大正時代に建てられた本館は味わい深い。
蔦の七沼の登山拠点にもなっており、駐車場、公衆トイレあり。
池は駐車場敷地のど真ん中にあり、岸は石組みで四角形。飾りものの池を置くような軟弱な湯治場ではないし、歴史ある温泉だけに洗濯や炊事やらの用水池として造られたものか防火用水か。
マークした場所は蔦温泉の駐車場。