水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

村山溜池(新潟県佐渡)

佐渡島の農地としては最南部にあたる羽茂川(はもちがわ)流域において、もっとも大きいと思われる農業用ため池。周長500mクラス、堰体もダムスペックを満たしていそうに思われるが、2018年現在、Googleマップでは池としての記載がない。
羽茂川は上流の山間部には外山ダム、羽茂ダムがあるが、下流域の耕地にはめぼしい池が少ない。代表事例としてこの池を採りあげることにした。
池のインレット側に江戸時代の佐渡の義民、中川善兵衛の碑がある。天保の飢饉は佐渡にも及び、その窮状を幕府に訴えようと、佐渡最南の小木まで視察に来た幕吏を追って走ったということである。後年、善兵衛は江戸まで赴き獄死している。
地名は羽茂村山。字名として「入子」という地名もある。一帯の中心的な池だけに、いずれかが池名に冠せられているように思うが、あるいは「善兵衛池」という可能性もなくはない。と思って調べていたら、私の地元近くの神奈川県大磯町に善兵衛池があるのを知った。そこに小さな池があることは知っていたものの、まだ赴いたことはない。思いも寄らぬつながりで池の名が分かって幸運だった。

インレット側の道路から。木々の間から垣間見た。


Googleマップには2018年現在、池として記載されていない。航空写真に切り替えると池を確認できます。