水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

鈴鹿山脈の山池と野池(三重県・滋賀県)

鈴鹿の池さんぽ(ver. 3.21)2023年9月更新

鈴鹿山脈の山池

概要

1,247mの御池岳を筆頭に標高千m程度のピークと稜線が55kmに及んで連なり、三重県と滋賀県の県境をなす。


最高峰の御池岳は名のとおり頂上は池の楽園

1,247mの御池岳は頂上がフラットなテーブルマウンテン。テーブル上には30以上ものドリーネ池がちりばめられている。


bunbun.hatenablog.com


霊仙山のお虎ヶ池

鈴鹿山脈のもっとも北にあるのが霊仙山。
頂上下の山肩にお虎ヶ池がある。

お虎ヶ池のフシギ


鈴鹿の山池めぐりver2.1(2020年1月更新)少しずつ描いてます

bunbun.hatenablog.com


御在所岳の長者池

ロープウェイもあり鈴鹿山脈では一番人気の御在所岳。この山の上にも長者池という伝説の池がある。

bunbun.hatenablog.com


三池岳のお菊池・仙香池

三池岳の山肩の林間にも、お菊池という小さな池がある。

鈴鹿山脈の山池マップ(ver1.0)

bunbun.hatenablog.com


藤原岳

頂上部に小さな踊り場台地と池

「中部の秋吉台」とも称される藤原岳は頂上直下がフラットになっており、航空写真では周囲長50mほどの池が確認できる。名称不明だがカルスト地形なので御池岳と同じようにドリーネ池だろうか。
また、藤原岳の山腹は石切場になっており、丁場湖らしき池も確認できる。
藤原岳には特別天然記念物のカモシカが生息し、天然記念物のイヌワシは頂上の展望丘や天狗岩から観察できる可能性も。

ver.3.21の抜粋


登山口へのアクセスが便利な駅

三岐鉄道三岐線(さんぎせん)の終着駅から登山口まで歩いてアクセスできる。



登山者用駐車場

ビジターセンター、トイレあり。少し離れたところにも、登山者用のトイレ付き大駐車場がある。


現地案内マップ



雨乞岳の大峠の沢

雨乞信仰のあった山池。

鈴鹿山脈の山池マップ(ver1.0)

bunbun.hatenablog.com



 

伊勢平野の野池

道路事情がよく野池めぐりも楽

鈴鹿の野池は築造年代の古いものも多く、中の島や水天神をもち地域の歴史と深くつながった池が見られる。平地部の皿池状の池が多いが、歴史があるだけに景観によく馴染んだ野池の姿が印象的である。
周辺のエリアではマナー問題で釣り禁止や外来魚駆除の動きが進むが、比較的、寛容さを維持している印象を受けた。ブラックバス釣りがもっとも盛んだが、一部、へらぶな用の固定釣り台をもつ池も見られる。ただ老朽化が進んでおり、朽ちた釣り台も散見されることから、へらぶな釣り師の世代交代と魚影維持の動きは思わしくなさそうだ。
鈴鹿サーキットを中心に、自動車、オートバイ関連産業の集積地でもあり、道路事情もよく、コンビニや食事施設などの店舗に困ることはないだろう。
鈴鹿サーキットのコース内でも、古い野池が存在感を見せる。


掲載している鈴鹿の野池

  • 津賀池(三重県鈴鹿)駐車スペース、固定釣り台あり。バス、へら。
  • 浄土池(三重県鈴鹿)室町時代に築造。
  • 祓川池(三重県鈴鹿)隣人訴訟事件の舞台。
  • 石垣池(三重県鈴鹿)市街地にあり総合公園化。
  • 寺井池(三重県鈴鹿)起源は奈良時代。長い渡島堤をもつ特徴的な構造。
  • 道伯池(三重県鈴鹿)鈴鹿サーキット近くの総合公園。釣り禁止。
  • 奈良池(三重県鈴鹿)
  • 大沢池(三重県鈴鹿)
  • 寺家池(三重県鈴鹿)
  • 道伯馬池(三重県鈴鹿)
  • 北谷池(三重県鈴鹿)
  • モリワキの池(仮称)(三重県鈴鹿)
  • 三世堀池(三重県鈴鹿)
  • 大池(三重県鈴鹿)
  • 北条集会所の池(仮称)(三重県亀山)
  • 白鳥湖(三重県鈴鹿)※釣り禁止
  • 北山池(三重県亀山)※釣り禁止
  • 深谷池(三重県鈴鹿)
  • 丸岡池(三重県鈴鹿)
  • 今池(三重県鈴鹿)個人が所有。


 

マップ

鈴鹿の池さんぽマップ

ver. 3.21 藤原岳と御池岳の描き込み(2023年9月)



Googleマップ