水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

道の駅おおき裏のクリーク(福岡県大木)

RVパークが隣接した道の駅。その裏手に流れるクリークに、なんとも不思議な像が。「黄昏れキノコさん」というらしい。 このキノコ像は大木町内に計3体あったというが、二体が盗難に遭う事件に。以下、西日本新聞より。 キノコ特産地である福岡県大木町で今…

「クリークの里」石丸山公園(福岡県大木)

クリークは筑後川下流域の平野や佐賀平野を中心に、網の目のように張り巡らされた水路のこと。クリークは導水路、貯水池、用水路、排水路の機能を併せ持つこの地域独特の農業文化。 クリークそのものだけでなく、クリークに関する資料館のある公園が「クリー…

霞ヶ浦(茨城県・千葉県)

日本二位の広さの天然湖沼「西浦」を含む湖沼複合体 「霞ヶ浦」と一般的に呼ばれている湖沼はじつは「西浦」という名で、正確には西浦、北浦、与田浦、外浪逆浦、常陸利根川を総称して「霞ヶ浦」という。 西浦単体でも琵琶湖に次いで日本二位の広さを持つ天…

霞ケ浦環境科学センター「上池・下池」(茨城県土浦)

上池(かみいけ)は、霞ケ浦環境科学センターのテラスにあるビオトープ池。人工せせらぎで接続した下池もある。 センターは霞ヶ浦に関する資料展示が豊富。入場および駐車場無料。月曜休館。 霞ヶ浦の眺望テラス 霞ヶ浦に関する資料展示 霞ヶ浦と琵琶湖の比…

霞ヶ浦総合公園「水郷公園池」(茨城県土浦)

水郷公園池は霞ヶ浦総合公園内にある池。 公園は霞ヶ浦西岸に立地し、雄大な霞ヶ浦西浦の眺望を借景としている。 無料駐車場、日帰り温泉あり。 霞ヶ浦に設けられた人工ビーチ 日帰り温泉と駐車場 Googleマップ マークした場所は駐車場。

釜利谷 ひょうたん池(神奈川県横浜)

こんな池が横浜に? でも真横に高速インターがあったりする 横浜に鎮座する大丸山一帯を保全した横浜自然観察の森と金沢自然公園の中間あたりのハイキング路沿いにある池。湖面標高は100mほど。 池の形態としては、沢の一部を人工的に堰き止めた水辺と湿地。…

金沢自然公園 ドングリ池(神奈川県横浜)

動物園も持つ金沢自然公園の、おもしろ自然林の中にある環境保全林の湿地の形態を持った池。木々の間から垣間見るようなかっこうになる。 周辺の雑木林には12種類のドングリのなる木がある。 ランキング参加中パワースポット

黒沢池(千葉県八千代)

釣り人が池ヌシの大蛇を釣りの腕前で退散させる珍しい池伝説 黑沢池近隣公園という池名を冠した公園として整備開放されている。住宅に囲まれた池は小ぶりながら上を鉄道高架が通り、展望デッキやボードウォーク、駐車場、トイレのほか、大型遊具も設けられて…

潮平ガー(沖縄県糸満)

すんじゃがー。 沖縄初の国登録有形文化財。大正時代に整備された池構造を持つ水源。 池は大きな石灰岩の切り石で布積みされ、コンクリート造りの屋根がかかる。池の前には石敷きの洗い場。 それにしても、水を汲みあげるためのホースの束がすごい。

嘉手志川の「ンブガー(産井泉)」(沖縄県糸満)

かでしがのんぶがー。 ビショ濡れの犬が発見したという伝説の残る湧水の池。 生活用水、農業用水として活用され、住民の手で守られてきた。 この池での釣りは禁止だが、角を曲がったところに釣り堀があった。 厳重に保護された湧水口

御産土井戸(沖縄県野甫島)

うふまーがー。 沖縄本島からフェリーで渡航する伊平屋島は、沖縄県最北の島でもある。その南端から橋で渡れるのが野甫島という小さな島。その島のさらに南端、珊瑚礁が広がる海岸に生活用の小さな井戸が。 伊平屋村指定文化財。 野甫大橋 野甫島の島影(地…

さいおん・うふシーサーの池(沖縄県那覇)

さいおんスクエアに立つシーサーの足もとの池。 栄町市場 平和通り・竜宮通り

1号沈砂池(沖縄県伊平屋島)

伊平屋島北側の後岳からの沢の下流に設けられた沈砂池。沈砂池は沖縄の離島によく見られる枡池タイプの池で、島の土砂の流出を防いでいる。 300m北東には国の天然記念物にも指定されている念頭平松という名木が。この松を中心に公園化されており駐車場、トイ…

淀原大堤(島根県邑南)

【よどはらおおつつみ / 代官つつみ】 「ダム便覧」掲載のアースダムが堰く溜め池。別名の「代官つつみ」が示すように江戸時代に代官の命で築造された。 釣り禁止。 邑南町には「池月」という美味い地酒がある。 以下、現地の案内板より抜粋。 このため池は…

雨乞池・あやめ池(島根県松江)

雨乞池島根県立八雲立つ風土記の丘の構成要素になっており、ここ、あやめ池、雨乞池のほか、まむし池、新蝮谷池などの近隣の里山里池をめぐることができる遊歩道が整備されている。 駐車場・トイレ マークした場所は駐車場。

新蝮谷池(島根県松江)

しんまむしだにいけ。 「ダム便覧」掲載のアースダムが堰く溜め池であるが、島根県立八雲立つ風土記の丘の構成要素になっている。2022年の航空写真では完全水抜きを確認。 あやめ池、雨乞池、まむし池などの近隣の里山里池をめぐる遊歩道の一角を占める。

道の駅 頓原「かわせみの池」(島根県飯南)

ワニ料理が名物という道の駅の池 道の駅の名物は「ワニ料理」 ワニといっても、あのワニではない。サメのことを古くはワニと呼んだ。一帯は山に囲まれた里だがワニ料理(サメ料理)が郷土食文化として残る。サメの肉はアンモニアが発生するので、かえって肉…

池山の池跡(長野県駒ヶ根)

消失した「池山」の池 その名も「池山」という名の山の頂上近くにある池。ただし水が涸れて久しいらしく、現地の登山マップにも「池跡」と記されていた。 現在は水場として山小屋が立つ。 消失した「池山」の池 池山の池跡(空撮) 池山山頂下の山肩に立地 …

大阿原湿原の池塘(長野県伊那)

本州最南端の高層湿原 入笠山の山頂近く、標高およそ1,800mの湿原。アプローチ林道からは八ヶ岳の絶景が眼前に広がる。 湿原は後期高齢期にあたり乾燥、草原化が進み、池塘は数えるほどしか見られなかった。テイ沢の水源にあたり、本州最南端の高層湿原との…

印旛沼(千葉県印西・佐倉・成田)

印旛沼公園の展望台から見た印旛沼(2024年) 「流域人口」日本3位&千葉県最大の天然湖沼 江戸時代以降、人間の活動に翻弄され変化しつづけてきた歴史をもつ印旛沼。高度成長期の汚染ワースト湖沼3兄弟からの脱却も長年の課題だった。 「流域人口」日本3…

門原ため池(沖縄県伊平屋島)

かどばるためいけ。 伊平屋島の主峰・腰岳の北麓に配された農業用ため池。田名池を見おろすような立地にある。 池はフェンスで立ち入りできない。

世界遺産・天然記念物の池

水辺に棲む天然記念物の動植物湖沼自体が世界遺産や天然記念物、ラムサール条約登録になっている水辺や、天然記念物の動植物を有する水辺。また、生物学、地質学など、学術的に重視されている湖沼から名勝指定されている湖沼などを集めてみました。 雄国沼(…

識名園の心字池(沖縄県那覇)

「識名園のシマチスジノリ発生地」として国の天然記念物に指定 もともとは琉球王族の別邸だった回遊式庭園で、中国庭園と琉球庭園の折衷様式。池は舟遊びにも使われた。太平洋戦争で破壊されたが高度成長期に再建。 また池の水源になっている育徳泉は、シマ…

龍泉寺の池(静岡県浜松)

借景の裏山の形状もたおやかで、中の島に仏像が立つ池も引き立つ龍泉寺。ただ振り返れば新東名高速の高架が屋根のように覆い被さる。 池の水は消防用水としても活用されている。 消防水利の標識が立つ マークした場所は駐車場。

赤池(静岡県浜松)

極楽感こてこての寺社池。 龍宮山 岩水寺の境内にある池。道沿いなのでクルマからも見える。 以下、現地案内板より抜粋。 子安地蔵尊 お比ス尼さまが諸人の守り安産、子安の街ために朝なタな・ここ赤池より奥のほら穴を信州までお通いなされていると伝え云う…

千波湖(茨城県水戸)

【せんばこ / 偕楽園】 日本三名園「偕楽園」の借景の天然湖沼 梅、桜の名所として全国的に名高く、日本三名園(兼六園(金沢市)、後楽園(岡山市)、偕楽園(水戸市))の一つである偕楽園が隣接。その借景として、また水戸の町のシンボル的な憩いの場とし…

千波公園 せせらぎ広場の池(茨城県水戸)

千波湖畔にある千波公園のせせらぎ広場に池があるが、水源は湧水だろうか。千波湖周辺の湧水はホトケドジョウ生息地として日本の重要湿地500にも選定されている。 池畔のベンチがあやしすぎて釘付け。bunbun.hatenablog.com

月池(茨城県水戸)

千波湖に隣接した偕楽園公園にある公園池。湿原の池塘を思わせる曲線を描く自然な風合いの土護岸が素晴らしい。 水面にはオブジェかと思ったら本物の白鳥だった。 無料駐車場が隣接。釣り禁止。 以下、現地案内板より。 この公園は、梅の名所・日本三公園と…

偕楽園の吐玉泉・蓮池(茨城県水戸)

日本三名園の庭園池 偕楽園の園内にあるのが吐玉泉。泉が流下したところに池もある。 偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園、と並んで日本三名園。 入園有料。 地形 マップ 湖沼図鑑マップ 現地案内マップ Googleマップ マークした場所は駐車場。

狭山湖(埼玉県所沢)

【さやまこ / 山口貯水池、山口ダム】 埼玉県に立地する首都・東京の水がめ 狭山湖の名で首都圏では知られる大きな上水道専用貯水池であるが、湖底に眠る集落の名をとった「山口貯水池」という正式名は意外にも知られていない。 ダム湖100選にも選ばれており…