水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

長野県

涌井新池(司湖)(長野県飯山)

Googleマップ上で「司湖」という名でマークアップされているが(2021年10月時点)、いまひとつ実態のよく分からない池である。現地に立つ信越トレイルマップの案内板では「涌井新池」という名称になっているが、同一の池だろうか。 希望湖から「涌井新池トレ…

正賀池(長野県松本)

上高地ではマイナースポットの山池 焼岳の山頂(標高2455.5m)には『日本百名山』にも言及されている火口湖の正賀池がある。 大正、昭和時代と噴火を起こした活火山であり噴火警戒がつづく。大正時代の噴火では、山体崩落で山麓に大正池を生み、今や上高地の…

醇ヶ池(長野県松本)

【じゅんがいけ】 上高地を見おろす焼岳の山頂(標高2455.5m)には、『日本百名山』にも言及されている火口湖の正賀池とともに、言及されていない醇ヶ池という小さな火口湖もある。 アプローチ方法などは正賀池の項に記載。 bunbun.hatenablog.com マークし…

大正池(長野県松本)

百名山の焼岳とともに上高地の表玄関を飾る池 意外にも新しい。大正時代に生まれた天然湖 取水口 大正池のけあらし 魚影 焼岳と大正池 山池さんぽマップ 案内板 Googleマップ 写真アーカイブス 焼岳の山頂から見た大正池(空撮・2021年撮影) 百名山の焼岳と…

山口ダム(長野県南木曽)

ほとんど国道沿いに立地するが、国道からは微妙に見えない。 脇道に入って国道下をくぐるガードを抜けると目の前に。 道の駅も近い。道の駅

読書ダム(長野県大桑)

関西電力が所管し、木曽川本流を堰く発電用ダム。 よみかき、という変わった名は地名。駐車スペースあり。 渓流釣りは漁業権が設定されている。

原の古堤・原の新堤(長野県飯山)

関田山脈を峠越えする三ケタ国道を左右からはさむように山麓に立地し、高原的な涼味のある二つの溜め池。 特に古堤の方は浮き島のような島をいくつも浮かべ、すがすがしい表情で魅力的。 いずれも釣り禁止。違反者は警察に通報、と看板は手厳しい。関田山脈…

行清水(長野県飯山)

関田山脈を牧峠を越える塩の道。その長野県側の中腹に位置する農業用ため池。 Googleマップに「ハート形の池」とマークアップされているのを見つけて訪れた。しかし現在のところ、あれれ? マークアップは消えている。 ハートの形をした池として有名なのは、…

セバ谷ダム(長野県松本)

壮絶地形の秘境ダム 水力発電専用ダムであり、ハイダムとしては犀川最上流部に立地。 ダムを管理する東京電力には紹介ページもあるが、「山道を40分程歩く必要があり、途中には危険な箇所もありますので、 ダムへのアクセスはお控えください。」とのこと。 …

軍足池(長野県長野)

ぐんだりいけ。 外来魚を徹底駆除し、鯉放流をめざす池 高原にある2001年(平成13年)竣工の新しい農業用ため池。池のおもにインレット側が広瀬ふれあい公園として整備。 2013年に外来魚の完全駆除をめざし、水産試験場の協力のもと、水抜きで150尾を越える…

希望湖(長野県飯山)

【沼の池】こんな夢のようなブラックバス釣り公認の池は、そうそうはない(遊漁料必要・2021年撮影) 希望湖だけど本当の名は「沼の池」。湖、沼、池の全部入り 標高850mのシラカバやブナの原生林に囲まれた周囲約3km、最深部7mのクリアーウォーターの高原レ…

希望湖 小さな池(長野県飯山)

希望湖の堰体の内側と左岸横に二つの小池があり、エサ釣り用の池として利用されている。対象魚は、ウグイ、ニジマス、ふな。ルアー釣り禁止。入漁料必要。 希望湖の釣り場案内マップでは「小さな池」と記されている。 上の写真では、奥に見える池はルアー釣…

念仏池(長野県戸隠)

歴史的な信仰の地であり神々しい空気が魅力の戸隠高原。 鎌倉時代に親鸞聖人がこの地を訪れ、小さな池のほとりで念仏を唱えたところ、池の底が沸き返ったように動いたという伝説が残る。 鬱蒼とした森の中にある小さな池なので航空写真でも確認することはで…

御鹿池(長野県信濃)

長野で「御鹿池」という名を見れば、絶景池としてすっかり有名になった「御射鹿池」(みしゃかいけ)を思い浮かべてしまう。 「おじかいけ」と読むこちらの池はまったく別の池で、同じ長野在住の溜め池とはいえ80km以上離れている。あちらは八ヶ岳山麓、こち…

あざみ池(長野県松本)

牛の放牧地跡の草原と池 乗鞍高原の一角にある一の瀬園地は、大正時代には牛の放牧が行われていたこともあり、シラカバが点綴された明るい草原はそのときの名残り。 駐車場から、草原の中を通る一の瀬川を伝う舗装遊歩道を歩くこと10分、右への分岐道があざ…

馬見塚の池(長野県駒ヶ根)

江戸時代末期に起工し明治になって竣工した溜め池であるが、池を取り巻く水辺空間は昔から風光明媚な癒やしの場として愛されており、18ホールのマレットゴルフコースのある馬見塚公園として整備。 駐車場、トイレ、遊歩道のほか、池畔にはノスタルジックな香…

海善寺池(長野県東御)

池in池の状態が見える用水路の途中に水の取り入れ口があり、今でいうところの農業用調整池的な役割の溜め池か。 取り入れ口わきに小さな堤が設けられ、池の中に小さな池があるようなかっこうになっていて興味深い。 鯉の養殖がさかんだった地域でもあり、あ…

深井溜池(長野県東御)

池の周囲が深井池水辺公園に指定されているが、いわゆる公園風の整備ではなく、ため池の自然護岸がそのまま生かされている。 堤横にはトンボ池という小池も。 釣り禁止。駐車場なし。

諏訪湖【釜口水門】(長野県岡谷)

これぞ諏訪湖ダム! 諏訪湖のダム的な顔を見られる場所として岡谷湖畔公園はうってつけの場所だった。 ここから歩いてすぐのところに、第二世代・釜口水門が広大な諏訪湖を堰いている。31もの河川が流れ込む諏訪湖だが、流出河川は「超」がつく暴れ川の天竜…

寝覚発電所上部水槽(長野県上松)

ダム穴式の洪水吐が無気味に口を開けている6km北西にある木曽ダムから取水した水を受け止め、発電所に向けていっきに落水させるためのダム水路式発電所の上部水槽。 右岸側にも越流堤があるがそれでは足りないのか、池の真ん中にもダム穴タイプの洪水吐が異…

寝覚の床美術公園の池(長野県上松)

竜宮城に行って玉手箱をもらった浦島太郎。玉手箱を開けた場所こそが、ここ木曽川の奇岩の渓谷「寝覚の床(ねざめのとこ)」だという。 寝覚の床には、寝覚の床美術公園の池や、寝覚の床ポットホール池のほか、河岸段丘上には浦島太郎が老人になった自分の姿…

伊奈川ダム(長野県大桑)

関西電力が所管する発電用ダムが堰く貯水池。 宝石のように煌めく湖面に思わずため息が。この美しい色は堆砂によって池の底が浅くなっていることも関係していると思われる。 ダム湖奥に百名山・空木岳への伊奈川ダム登山口および駐車スペースがあるが、災害…

印内耕地整理池(長野県佐久)

かつてはフィールドアスレチックコースの構成要素にもなっていたレジャーレイクで「悠玄湖」という優雅な愛称まで持っていた。 コース閉鎖後もスポーツ設備やキャンプ場、コテージ、日帰り温泉のある望月温泉・みどりの村が併設した状態ではあるが、積極的に…

深沢ダム(長野県小諸)

砂防堰堤タイプのコンクリート堰体が堰く高原感のある池。 アプローチ路は1.5車線舗装路。分岐には「深沢ダム↓」の案内板まであった。ダムサイトに未舗装駐車スペースあり。小諸眺望百選。 立入禁止看板あり。 マークした場所がアプローチ路入口。

姫木湖(長野県長和)

標高1400mの姫木平ペンション村に隣接した溜め池構造を持ったレジャーレイク。 堰体部以外は天然沼沢を思わせる岸が広がり、水辺も近しい遊歩道が林の亜間を抜け、冴え渡る緑にシラカバもよく映えている。 ずいぶん昔はトラウトもいる管理釣り場だったという…

美しの池(長野県長和)

姫木湖とは国道をはさんで相対する立地に、砂防堰堤タイプのコンクリートダムが堰くこじんまりとした池。 遊歩道が付き、別荘地に似合う空気感。 池畔には「中央分水嶺トレイル」なる新しい看板も立っていた。

つりぼり清流(長野県長和)

姫木湖と美しの池にはさまれた国道沿いにあるポンド型の釣り堀。 竿、エサ付きで釣った魚は買い取り制。 ファミリー向けの小場所で、小さなお子さんの釣り体験にはうってうけ。対象魚はイワナ、ヤマメ、ニジマス。 釣った魚のバーベキューもできる。

白樺湖(長野県茅野)

【しらかばこ / 池の平】不思議な細長い島にも白樺が(2021年撮影) 準高地の古典的レジャーレイク。 標高1,416m、湖周3.8kmの白樺湖は、信州における観光「池」として古典的な存在といえよう。 蓼科高原のリゾート感あふれるのびやかな湖だが、意外なことに…

原池(長野県青木)

国道143号線を上田から松本方面へと走っているとき、左手に「原池」という看板のある枝道が目に入った。 引き返して枝道を上っていくと小集落があったが、地図を見ても池らしきものは見あたらない。原池は集落名のようだ。 といって片付けるわけにもいかぬ。…

琅鶴湖(長野県長野)

【ろうかくこ。水内ダム】 発電ダム湖としては、日本でもっとも文学的? ダム名、貯水池名ともに難読。湖名は「ろうかくこ」と読み、ダムは「みのち」。 この難しい湖名の由来は、『或る女』で日本文学史に名を刻む有島武郎の弟で、画家の有島生馬がこの貯水…