水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

長野県

両子入の堤(長野県伊那)

もろこいりのつつみ。 名前がおもしろい池だったので立ち寄ろうとしてみたところ、アクセス路入口に松茸などキノコを取られることを防ぐための厳しい立入禁止措置。禁止看板だらけのゲートがものものしい。 このアクセス路入口までのルートも迷路のようで難…

諏訪湖(長野県諏訪)

初冬の夜明けに霧がたなびく諏訪湖(2022年11月撮影) まったりとした凹みにできた日本一の水たまり 諏訪湖を見ていつも感心するのは、壮大な水たまり感。 山に囲まれた盆地に立地する周囲長16kmクラスの大型湖沼であるにもかかわらず、湖岸はあけすけなまで…

堂の沢湖(長野県阿南)

雪祭り、盆踊りで知られる新野の里の上水道水源であり農業用水源。堂の沢溜池とも。 堂の沢湖という愛称があるのに、排他的な空気が強くキャンプ、釣り禁止。

御嶽 五ノ池(長野県木曽)

左が御嶽五ノ池。右は三ノ池。百名山・木曽御嶽山の山頂にある五つの火口湖のひとつで、三ノ池の火口壁の上にある。 上の写真では山小屋(五ノ池小屋)の手前に見えるくぼみの部分が五ノ池。かつては常時湛水した池だったが、現在は減水状態、あるいは雨後に…

池の島キャンプ場・豊発電所水槽(長野県阿南)

「池の島」という名に惹かれて、何か池に関する地形なり歴史なりがあるのかと立ち寄ってみた。地形はおもしろかったものの「池の島」の地名に関するヒントは見つからず。 釣りは入漁券必要。 キャンプ場は要予約。

樺池(長野県松本)

タカの山越え「タカ渡り」のビュースポット拠点 乗鞍高原温泉と奈川温泉を結ぶ延長15.3km上高地乗鞍林道A区間の最高点が白樺峠。 この峠は梓湖を大きく二又に隔てる山塊で、「鷹渡り」ファンの世界では超有名な観察スポットでもある。 渡りをするタカにとっ…

平岡ダム(長野県天竜)

16門並ぶ赤いラジアルゲートが壮観 天竜川の本流を堰く水力発電用ダムで、上流側にある泰阜ダムは兄弟のようによく似ている。この兄弟は日本でもっとも堆砂が進行しているダムであもる。16門も一列に整然と並ぶ赤いラジアルゲートが壮観。 大戦中に国策とし…

みどり湖(長野県塩尻)

中央高速道のパーキングエリアの名前や、鉄道の駅名にもなっているみどり湖。ハイダムスペックの溜め池であるが、オフィシャルため池データベースへの登録名も「みどり湖」。愛称が正式名称になった変わった事例といえようか。 へらぶな釣り場として有名で釣…

赤そばの里の池(仮称)(長野県箕輪)

高原を走る広域農道沿いにある池。赤そばの里の大看板が立つ。季節には鯉のぼりが池を横断。 立入禁止看板あり。 マークした場所は、下古田の展望台。ここにも池がある。

信越トレイル 幻の池(長野県飯山)

信越トレイルの登山路の途上にある幻の池。6月だというのに岸には雪が。

みのわ温泉 ながたの湯の池(仮称)(長野県箕輪)

星の形の島を持った池 みのわ温泉・ながたの湯の建物に隣接した星の形の島を持った池。 これらの敷地は、フィールドアスレチックやキャンプ場も包摂したながた自然公園の一部でもある。 全国にある、変わった形の島を持つ池 一例を紹介すると、日本列島をか…

臼児池(長野県小海)

うすごいけ。手前に臼児池、少し上に鶉取池、その右上に猪名湖。各池の高低差が分かる一枚百名山・八ヶ岳の天狗岳が山体崩落した際にできた土砂堰き止め湖群のひとつ。 ここ臼児池は、池まわりが農地になっており柵で水辺には近づけなかった。 一般的に松原…

鶉取池(長野県小海)

うずらとりいけ。 百名山・八ヶ岳の天狗岳が山体崩落した際にできた土砂堰き止め湖群のひとつ。 鶉取池は周囲が農地になっておりアクセス路はダート。 一般的に松原湖といえば猪名湖(いなこ)を指すが、じつは近くにある長湖(ちょうこ)と大月湖(おおつき…

ケラ池(長野県軽井沢)

軽井沢野鳥の森の一角にある池。 紅葉の時期から池の一部が、厳寒期には池全面がスケートリンクになるよう設計された星野リゾートらしい演出感のある池。 夏季は池畔の洒落たカフェが営業している。 マークした場所は駐車場。

立科の池(長野県佐久)

立科の池という名の農業用ため池であるが、所在地は立科町ではなく佐久市。アクセス路はダート。 立入禁止看板あり。

金井池(長野県長野)

ヘラブナ釣り場として地元有志が育ててきた野池。オフィシャルため池データベース登録名は「金井池」だが、地元釣り師は「金井山池」と呼んでいるようだ。 金井山城址をのせた半島状のこんもりした小山が池におおいかぶさんばかりに迫り、マディーな水面はひ…

川中島古戦場の池(仮称)(長野県長野)

かつては長野市の少年バサーの釣り道場のような池だったというが、現在は釣り禁止に。川中島古戦場には、牛池という歴史ある池もあるそうだがこの池のことだろうか。いい池なのに名前が現地案内板に出ていない。造成された公園池というわけでもなさそう。流…

新家配水池(長野県小諸)

高級食材のキャビアの生みの親であるチョウザメ。今年、巨大チョウザメが放流された池が長野にあります。ただしオスなのでキャビアとは無縁。

天池(長野県小諸)

高級食材のキャビアの生みの親であるチョウザメ。今年、巨大チョウザメが放流された池が長野にあります。ただしオスなのでキャビアとは無縁。

大芝高原 森の広場の池(仮称)(長野県南箕輪)

高級食材のキャビアの生みの親であるチョウザメ。今年、巨大チョウザメが放流された池が長野にあります。ただしオスなのでキャビアとは無縁。

矢ノ沢湿原・上野(長野県諏訪)

峠越えの二車線道路沿いにある池。谷戸頭に立地し、有賀峠が近い。地図を見ると三つの溜め池が池尻を寄せ合うようなかっこうだが、長野県のオフィシャルため池データベースでは三つまとめて「上野」という名で登録されている。農業用ため池であるが、管理者…

野池神社(長野県飯田)

6年に1度、勇壮でどこかユニークな「もうひとつの御柱祭り」 諏訪湖の龍神(大蛇)が遠州の桜ヶ池とを行き来した際に顔を出した立ち寄りスポットとされる場所には、天竜川に沿った山の中にいくつかの伝説の池が残されている。 ここ「野池」もそのひとつ。…

滑川第一砂防堰堤(長野県上松)

木曽駒ヶ岳の門兵のごとく 堤高22m、堤頂長300mという、とんでもないスケールの砂防ダム。 ダムの奥に見える木曽駒ヶ岳・・その向こう側斜面はロープウェーや千畳敷カール、山池もある大人気の登山コースだが、こちら側は花崗岩の破砕帯で荒涼とした雰囲気。…

蛇嫁の古池(長野県上松)

鬱蒼とした森の中にたたずむ蛇嫁伝説の池 長野県上松町は新大関・御嶽海のふるさと。 ここ上松の御嶽山をのぞむ木曽駒ヶ岳に抱えられた森の中に、何とも神秘的な池があるという話を地元の方からおしえてもらった。 上松町在住でシンガハタの池と隕石湖のロマ…

野熊の池(長野県阿智)

日本一の星空の村にある山池 恵那山と野熊岳のピークを結ぶ県境稜線から150mほど長野寄りにある湖面標高1730mの山池。 池の在所となっている長野県阿智村は日本一の星空として有名になった。野熊の池からの星空もさぞかし素晴らしいことだろう。 近くに池名…

和知野ダム(長野県阿南)

中部電力の発電用取水堰堤。ハイダムスペックには満たないらしく「ダム便覧」には掲載されていない。

駒場ダム(長野県阿智)

令和現在、「日本一の星空」といえば「天空の楽園・日本一の星空ナイトツアー」のプロデュースで成功した長野県阿智村。 ということで、令和版・日本一星空の美しいダムは、阿智村にある駒場ダムということになろうか。ただし堤高9.1mなのでハイダムにはかな…

弁天池(長野県東御)

アースダムのダムサイト左岸側にタンク型の配水池、右岸側にあずまやを持った農業用貯水池。 堰体天端へのスロープの途中に、摩利支天など仏教守護神が祀られており、仏教的な池名の由来と思われる。中途半端な位置にあるのは、堤を嵩上げした名残りか。 ア…

坪場(長野県栄)

百名山・苗場山の肩先にのる天狗の庭 苗場山といえばNAEBAの表の顔とともに越後の山のイメージがあるが、信州の奥里・秋山郷側から登る小赤沢コースをとると、9合目でこの素晴らしい天然の天空庭園に出会える。 「坪場」という名も素晴らしい。はっきりいっ…

中郷 流宮岩・平成おちんの神(長野県飯田)

日本ではきわめて珍しいクレーター跡や、分杭峠など強烈なパワースポットを生み出す中央地溝帯(フォッサマグナ)、そのかたわらにある急峻な御池山と中郷御池など、濃厚なミステリアス空間。 中郷 流宮岩と平成おちんの神は、いずれも御池山から豪雨などで…