水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

茨城県

椎井池(茨城県行方)

しいいのいけ。 「常陸国風土記」にも登場する池ヌシはツノの生えた蛇 崖線下(ハケ)から湧き出る湧水を水源とする神聖な池。 「常陸国風土記」で夜刀神(やとのかみ)が角の生えた蛇となって身を隠した池とされる。 舗装駐車場あり。 以下、現地の案内板よ…

坂東大池(茨城県坂東)

【爆弾池 / 法師戸の池】2023年6月時点のGoogleマップでは「爆弾池」が「坂東大池」とともに併記されている。 「爆弾池」の名がGoogleマップでも池名として採用 大戦時に爆弾が落ちた穴に水が溜まった池という話もあり、この池をホームフィールドとする釣り…

不動免沼(茨城県竜ヶ崎)

イルミネーションで河内町の四季を表現 かわち水と緑のふれあい公園の構成要素としてなっている池。2014年の初訪時はまだ寒い時期だというのに、水がけっこう臭っていた。ブラックバス、コイを確認。 2024年には2月までイルミネーションによる夜間ライトアッ…

生板池(茨城県石岡)

なまいたいけ。 水深0.5〜1mと浅いものの、ヘラブナの自生環境が整っており、小べらの数釣りもできたようだが、2014年に訪れた際はバスポンドとして名をはせていた。 この際、固定釣り台はあったものの朽ちており、池岸に立つ食事何処の廃屋がちょっと怖かっ…

土浦城 ひょうたん池とお堀(茨城県土浦)

水に浮いた姿がカメに似ているとのことで「亀城」の別称のあった土浦城。堀と本丸、二の丸跡が亀城公園として整備開放されている。ひょうたん池は城内の池。 博物館が併設。 以下、土浦市オフィシャルサイトより。 江戸時代に築かれた土浦城のうち,本丸・二…

霞ヶ浦(茨城県・千葉県)

日本二位の広さの天然湖沼「西浦」を含む湖沼複合体 「霞ヶ浦」と一般的に呼ばれている湖沼はじつは「西浦」という名で、正確には西浦、北浦、与田浦、外浪逆浦、常陸利根川を総称して「霞ヶ浦」という。 西浦単体でも琵琶湖に次いで日本二位の広さを持つ天…

霞ケ浦環境科学センター「上池・下池」(茨城県土浦)

上池(かみいけ)は、霞ケ浦環境科学センターのテラスにあるビオトープ池。人工せせらぎで接続した下池もある。 センターは霞ヶ浦に関する資料展示が豊富。入場および駐車場無料。月曜休館。 霞ヶ浦の眺望テラス 霞ヶ浦に関する資料展示 霞ヶ浦と琵琶湖の比…

霞ヶ浦総合公園「水郷公園池」(茨城県土浦)

水郷公園池は霞ヶ浦総合公園内にある池。 公園は霞ヶ浦西岸に立地し、雄大な霞ヶ浦西浦の眺望を借景としている。 無料駐車場、日帰り温泉あり。 霞ヶ浦に設けられた人工ビーチ 日帰り温泉と駐車場 Googleマップ マークした場所は駐車場。

千波湖(茨城県水戸)

【せんばこ / 偕楽園】 日本三名園「偕楽園」の借景の天然湖沼 梅、桜の名所として全国的に名高く、日本三名園(兼六園(金沢市)、後楽園(岡山市)、偕楽園(水戸市))の一つである偕楽園が隣接。その借景として、また水戸の町のシンボル的な憩いの場とし…

千波公園 せせらぎ広場の池(茨城県水戸)

千波湖畔にある千波公園のせせらぎ広場に池があるが、水源は湧水だろうか。千波湖周辺の湧水はホトケドジョウ生息地として日本の重要湿地500にも選定されている。 池畔のベンチがあやしすぎて釘付け。bunbun.hatenablog.com

月池(茨城県水戸)

千波湖に隣接した偕楽園公園にある公園池。湿原の池塘を思わせる曲線を描く自然な風合いの土護岸が素晴らしい。 水面にはオブジェかと思ったら本物の白鳥だった。 無料駐車場が隣接。釣り禁止。 以下、現地案内板より。 この公園は、梅の名所・日本三公園と…

偕楽園の吐玉泉・蓮池(茨城県水戸)

日本三名園の庭園池 偕楽園の園内にあるのが吐玉泉。泉が流下したところに池もある。 偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園、と並んで日本三名園。 入園有料。 地形 マップ 湖沼図鑑マップ 現地案内マップ Googleマップ マークした場所は駐車場。

水彩の池(茨城県阿見)

南平台のガーデンシティ湖南というニュータウンの遊水池。 カモの飛来池となっている。

霞ヶ浦「妙岐ノ鼻」(浮島湿原)(茨城県稲敷)

カドハリイの日本唯一の生息地 長大な湖岸のほとんどが人工護岸化した霞ヶ浦において、カヤ群落の湿原が広がる貴重なエリアとして水郷筑波国定公園特別地域に指定。 希少植物のカドハリイの日本唯一の生息地。コジュリンやオオセッカといった貴重な野鳥も。…

涸沼(茨城県大洗)

ひぬま。涸沼自然公園。 湖周22kmの広大な汽水湖。起源は土砂による入り江の陸封とされる。 湖畔には、涸沼自然公園をはじめとし、いくつかの公園とキャンプ場、船着き場(舟宿)がある。 特産はシジミ。湖周にそっていくつかの直売店も見られる。 汽水湖と…

大洗・那珂湊の海岸(茨城県大洗)

「日本の重要湿地500」に選定 「大洗・那珂湊の海岸」という漠然としたタイトルだが、「藻場」というカテゴリで「日本の重要湿地500」に選定されている。選定理由はエビアマモ、ホンダワラなどの海草・海藻生息地として。 見どころが分かりにくく訪問者の胆…

大貫池(茨城県大洗)

アクセス性もよく駐車スペースもあり、シャロー側にはアシなど抽水植物群落もたくわえた雰囲気もいい野池だけあって、やはり往年のローカルメジャーなバスポンドとのこと。 しかし近年の護岸改修で水抜きでもあったのか魚影なし、釣り人なし。 駐車スペース …

浅間沼(茨城県坂東)

浅間沼(2024年1月撮影)住宅地をまっすぐに進んだどん詰まりにある野池。 2013年の初訪時にはすでに数基設置されていた固定釣り台は朽ちかけていたが、2024年の再訪時にはほぼ原形はとどめていなかった。土砂堆積で浅くなり釣り場としては機能していないよ…

筑波宇宙センターJAXA給水塔(茨城県つくば)

なかなか味わいのある円盤タイプの給水塔であるが、よく見ると支柱にはJAXAのロゴが。 先端科学の粋を集めた宇宙センターだけに、未来の宇宙工学をイメージさせるような給水塔を期待したいところだが、どうにも古ぼけた昭和レトロでおまけに汚れてる。ロゴも…

道の駅 奥久慈だいごの調整池(茨城県水戸)

袋田の滝など滝群で知られる大子町。 この池は、道の駅 奥久慈だいご建設に伴って設けられた雨水調整池。

小貝川吉野(吉野公園)(茨城県常総)

めずらしい市営の有料釣り場 小貝川の旧河川で大きく弧を描いて切れ所となった三日月湖を利用した常総市営のヘラブナ釣り場。 釣り桟橋や階段護岸、管理棟などもあり設備は充実しているが、1日釣り券は1,500円と公設釣り場としては少々お高い。(半日券あり…

楮川浄水場高架水槽(茨城県水戸)

上水道貯水池である楮川ダムのダムサイトに設けられた浄水場に付随した高架水槽。 給水塔のなかでも円盤型の一群に属し、そのなめらかな円盤下部のお菓子のようなデザインが魅惑的。 bunbun.hatenablog.com

神之池(茨城県神栖)

【ごうのいけ / 神之池農業調整池 / 寒田池(さむたいけ)】 元祖「ボート禁止」の池は、昔は巨大湖だった 江戸時代にはすでに舟による漁が禁じられていたという記録が残っており、いってみれば元祖「ボート禁止の池」。 もっとも当時は現在のような細長い台…

楮川ダム(茨城県水戸)

【こうぞがわだむ / ジャジャンボ池】 離れた川からトンネルとポンプで取水するダム湖 茨城県の県庁所在地・水戸の市民の水道を支える市営ダムで、那珂川からポンプで取水している。 ポンプと導水トンネルによって離れた川から取水した水をためる貯水池は「…

上野沼(茨城県岩瀬)

うえのぬま。上野沼やすらぎの里。 江戸慶安期に造成された灌漑用ため池。上野沼やすらぎの里として公園化されており、キャンプ場もある。 240本の桜 、夜間ライトアップの大噴水をはじめ、周辺にはレストラン、宿泊施設もあり、ちょっとした観光スポットに…

宍塚大池(茨城県土浦)

ししづかおおいけ。10年ぶりの再訪。あいかわらず素晴らしい里池の表情を見せてくれた(2023年6月) 「縄文の森」に涵養され、まったりとした味わいの里池 土浦市街地やつくば学園都市の近くに立地しながら、これぞ里池! と膝を打ちたくなる絶佳な味わいの…

静溜池(茨城県那珂)

しずためいけ。 県道沿いにあってアクセス性もよく、池横にある舗装駐車場も広い。 かつては、へらぶな、ブラックバスの釣り場で足場もよいが、2014年の初訪時はフェンスで囲まれ立入禁止看板があった。 池の前には茨城百景の静神社がある。 静神社 マークし…

一ノ関池(茨城県那珂)

那珂市役所と一体化した一の関ため池親水公園内にある溜め池。 正方形のダム穴タイプの洪水吐が目を惹く。 白鳥飛来地。駐車場、トイレ、遊歩道あり。 釣り禁止。2023年撮影 2014年撮影 マークした場所は公衆トイレ。

霞湖(茨城県土浦)

元管理釣り場の池を愛好家たちが守る もとはへらぶなの管理釣り場だった池が2023年現在は低料金で開放されている釣り場。地元の有志がたいせつに維持管理しており、環境・雰囲気ともに抜群。 二つの池から構成され、釣り座のそばにクルマを停められる便利さ…

菅生沼(茨城県常総)

すがおぬま。 広大すぎる自然博物館の屋外展示 素性は天然沼沢であろうか。かなりワイルドな水辺である一方、ミュージアムパーク茨城県自然博物館が隣接し、博物館の屋外展示的な役割も担っている。 沼の東西にある有料施設から遊歩橋が出ているが、訪れた際…