水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

岐阜県

八幡池(岐阜県関ヶ原)

池の中から顔を出す石積みと杭列が気になる存在「エコフィールド関ケ原」というネーミングで駐車場、遊歩道が整備されている。 三つ並びの溜め池のひとつだが、上池、中池、下池というふうに重連した「重ね池」タイプではなく、頭を寄せ合うように(池視点に…

小栗毛池(岐阜県関ヶ原)

「エコフィールド関ケ原」というネーミングで駐車場、遊歩道が整備された三つの溜め池のひとつ。 池畔に駐車場と観察デッキがあるが、訪れた際は水がない状態が長期化している様子だった。 流れ込み側には祠が祀られ、分水する水路が設けられていた。流れ込…

中田池(岐阜県関ヶ原)

小栗毛池、八幡池、中田池の三つの溜め池を中心に「エコフィールド関ケ原」というネーミングで駐車場、遊歩道を整備。名前と看板がちょっとオシャレだったので、有料施設か何かになっているのかと思ったら、池に遊歩道を付けただけのお手軽散策コースといっ…

大栗毛池(岐阜県関ヶ原)

アプローチ路と思われる林道がヤブ漕ぎ状態で進むことが困難だったため、できるだけ池に近づいて空撮。 木の高さから見てハイダムスペックを満たしていそうに思うが、アプローチ路が厳しい状態だけあって、堰体も草木が伸び放題で管理の手が遠のいていること…

藤古川ダム(岐阜県関ヶ原)

取水塔の上に釣り禁止看板。めずらしいレイアウトだ。関ヶ原町の上水道水源池。堤高16mの重力式コンクリートダムが堰くが、貯水池の方は全体的に底が見えるほど浅かった。 浄水場が隣接し、取水塔から高い位置のまま横流し。ふつう浄水場は堰体下に置かれる…

細尾谷ダム(岐阜県七宗)

ほそびだにダム。 鉄道とワビサビ堰体の絶景 数々のダムマニアを唸らせてきた遺跡のようなコンクリート堰体が魔力のごとき魅惑を放つ細尾谷ダムは、高さ22.4メートル、中部電力が所管する発電用ダムである。 まずもって立地が素晴らしすぎる。 目を疑うよう…

神徳防災ダム(岐阜県瑞浪)

じんとくぼうさいだむ。 なぜか2021年時点のGoogleマップでは「椋実防災ダム」と記載されているが、4km南東にある防災ダムが「椋実防災ダム」というのがダム界の定説。 確かにそちらは椋実という地名がある。 堤高24mというかなり立派なアースダムで、よく見…

蛇抜溜池(岐阜県瑞浪)

じゃぬけためいけ。 「蛇抜」(じゃぬけ)という名に度肝を抜かれた。 信州などで山津波、土石流を表す言葉である。蛇抜から人の暮らしを守るために砂防ダムを造るのであり、しかも砂防ではなく「ため池」ということなら、そんな名前を付けるだろうか。 その…

飯野溜池(岐阜県中津川)

恵那山の山麓にある堤高23mの溜め池。 2019年の初回はかなり苦戦しながら池のまわりの狭い悪路をクルマで走ってみたが、害獣除けフェンスが張り巡らされていて池への突破口が見つからなかった。 2021年、二度目は近くから空撮で。じつにみごとに谷を堰くキリ…

ひるがの分水嶺公園の池(岐阜県郡上)

永遠に袂を分かつ運命の池 日本列島どまんなか、太平洋と日本海の分水嶺に位置する標高900mの「ひるがの高原」は幹線国道と高速道路が南北に貫いているのでアクセスもしやすい。位置としては世界遺産で知られる白川郷からさらに上った最上流部。 中京圏と富…

ひるがの湿原植物園の池(岐阜県郡上)

日本列島どまんなか、太平洋と日本海の分水嶺に位置する標高900mの「ひるがの高原」は幹線国道と高速道路が南北に貫いているのでアクセスもしやすい。位置としては世界遺産で知られる白川郷からさらに上った最上流部。 中京圏と富山圏を潤す水が、この地にそ…

関ヶ原鍾乳洞 不老泉(岐阜県関ケ原)

地底湖なのに水門が!関ヶ原鍾乳洞内にあり、涸れたことがないとされる祠状の湧水泉。 鍾乳洞の中を川となって流れ出ているが、地中の中にもかかわらず元気に泳ぐニジマスがここの名物。もちろん観光施設化とともに放流されたものである。 ほか、洞内には「…

和池(岐阜県養老)

養老の滝が有名な養老公園内にある池。 養老神社の参道石段の途中に「和池→」という木の看板があり、行こうとしたら立入禁止のカラーコーンが・・。 石段の上にある養老神社わきの菊水泉から流れ出た水が、沢となって斜面を駆け下りる途中にできた小さな溜ま…

不老ヶ池(岐阜県養老)

養老の滝が有名な養老公園内にある池。 池畔には明治時代創業の老舗旅館ともみじ、かと思えばヤシの木が生えていて。 池は全体的に浅く、鯉が泳いでいる。池底にコンクリートブロックが沈んでいる。谷地坊主のような島もある。 なんだろう、このチグハグな感…

菊水泉(岐阜県養老)

養老神社本殿わきにある日本百名水の湧水池。菊水霊泉とも。 養老の滝といえば昭和世代には居酒屋チェーン名として懐かしいが、奈良時代の「続日本書紀」、鎌倉時代の「十訓抄」や「古今著聞集」には、養老の滝近くにあるこの泉から若返りの美酒が湧き出たと…

平尾第一ダム・平尾第二ダム(岐阜県垂井)

左が平尾第二ダム、右の小さい方が平尾第一ダム。二つの農業用溜め池が並ぶ。小さい方が第一。 「平尾一号ダム」「平尾二号ダム」との呼び名も。 昔から知られたバスポンドで、2013年に地元釣具店のブログにアルミボートで40オーバー連発との情報もあり、行…

ナニワ池(岐阜県海津)

ヘラブナ釣り用のパレットや固定釣り台多い。 近くにはヘラブナが放流された低料金の釣り池や会員専用池が複数ある。 釣り料金はヘラブナ釣りは300円なのに、ルアー釣りは5千円。なんで? アプローチ路は1車線の農道。

三切池(岐阜県海津)

みきりいけ。 国道沿いにありアクセス性よく魚影の濃い野池。 このあたりにはコンビニや店が多い。

海津の掘潰れ(岐阜県岐阜)

海津市歴史資料館の敷地内にあり、江戸後期から昭和40年にかけてこのあたりでよく見られた「堀田」を再現保存している。 短冊形の池である「掘潰れ(ほりつぶれ)」と、その間にのびる耕地「掘上田(ほりあげた)」を合わせて「堀田」という。 日常のお買い…

夕べが池(岐阜県岐阜)

池伝説のデパート 池端に立つ案内看板に池にまつわる四つの伝説が記されているだけあって、公園化された今も、なかなかのオーラを放つ池である。なんでも水源は池底からの湧水とか。 四つの伝説は一つの伝説のバリエーションではなく、それぞれ池伝説として…

宮川防災ダム(岐阜県高山)

岐阜県飛騨地方・高山の町を洪水から守るべく宮川の上流域に鎮座する防災ダム。町から10kmも離れた山奥に、ひっそりとたたずんでいる。 訪れたのは2020年7月に高山を襲い、主要国道41号を寸断させるなど大きな被害をもたらした豪雨災害があったばかり。その…

美女ヶ池(岐阜県高山)

【美女高原山荘キャンプ場】ボートを引きずられながら手延べ竿を弓なりに10分以上格闘していた男性が、みごと70センチの鯉を釣り上げた。2020年8月の鯉釣り大会にて。 低料金で釣りやボートで遊べるファミリー向けの池 岐阜の小京都・高山へと通ずる二本の国…

さかなワクワク公園の池(岐阜県白川)

さかなワクワク公園は、道の駅が併設された水辺アウトドアレジャー施設「クオーレふれあいの里」に属するエリアのひとつ。 施設裏手の白川は管理釣り場にもなっているほか、ポンド型のマス釣り場も。もともとルアー釣り・キャッチアンドリリース専用の池だっ…

岩村町の池(仮称)(岐阜県恵那)

恵那山の裾に位置する周囲長600m級の溜め池。 池の南1km少しのところにある岩村町の商店街は、街道情緒の残る坂道の商店通りで、2018年のNHK連続テレビ小説『半分、青い』ロケ地。ふくろう商店街も再現されている。 また、2020年のNHK大河ドラマの主人公・明…

クオーレの里の池(岐阜県白川)

正面の山の上の高原にひとつと、右手の広場の奥にひとつ池があるのだが、いずれも時間が遅くて見逃してしまい・・すみません。道の駅 清流白川クオーレの里は、水辺アウトドア拠点として全国でも屈指の好環境を備えた道の駅。 渓流釣りもしやすい渓相の清流…

御大典池(岐阜県多治見)

みのりがいけ。 ハイダムスペックを満たすアースダムが堰く溜め池。築造は1915年なので百年選手の溜め池であるが、まったりとした丘陵に包まれ水質もよく、多治見の野池の総代といっていい風格。 しかし今や堰体直下には工場、つづいて住宅地と農地が半々ほ…

保古の湖(岐阜県中津川)

ほこのこ。 テーブルハイランド上の溜め池を利用したレジャーレイク 保古山は標高900m以上の頂上テーブルハイランドを形成しており、標高2千メートルの恵那山から見おろすと、まるで木曽路への門を防御する空母のように見える。 この根の上高原上に二つの溜…

根の上湖(岐阜県中津川)

ねのうえこ。 「東海の軽井沢」とも称される標高930mの根の上高原。このテーブル状の山頂高原に昭和中期造られた農業用溜め池で、保古の湖の左岸ワンドに注ぎ込む上段に位置する。 池畔に広場、駐車場があり、高原レジャー地となっている。 根の上湖は平成28…

中津川フィッシングエリア和紀の池(岐阜県中津川)

恵那山の山麓斜面にあるポンド型のトラウト管理釣り場。 アプローチ路が住宅地の路地から入る感じで少し分かりにくい。 フィッシングフィールド中津川という名前の紛らわしいトラウト管理釣り場が神奈川県にある。 こちらの中津川は町の名、神奈川のは河川の…

上麻生ダム( 岐阜県白川)

【かみあそうだむ。上麻生発電所取水堰堤】 飛騨川本流、目を見張る岩棚の渓谷がつづく飛水峡を堰く発電用ダム。上麻生発電所取水堰堤ともいう。土木遺産。 ダムの扉体としてはとても珍しいローリングゲートが現役稼働している。 ダム湖右岸側には高山本線が…