水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

宮城県

船形山 鏡ヶ池(宮城県色麻)

大滝川の水源域にある天然湖沼 標高1,500mの船形山の中腹の高度1,180mの巨大地すべり移動体上に位置する天然湖沼。 船形山の池群ではもっとも船形山頂からも近く、大滝川の水源域にある。鏡ヶ池の流末は船形山頂から続く崖線を突貫するような形でサイドに抜…

船形山の山池さんぽ(宮城県)

巨大地すべり地形が生みだした池群 奥羽山脈中部に位置する二百名山の船形山は、天然の山池の宝庫であり、毎年のように再訪をかさねている。これほど執拗に時間をかけている池群も他にない。雪で行く手を阻まれたり、毎度、苦労させられているが、現地案内板…

船形山 鈴沼(宮城県色麻)

それはまるで妖精の水遊び場 標高1,500mの船形山の中腹の高度1,020mあたりの巨大地すべり移動体上に位置する天然湖沼。「ルリ沼」とも呼ぶ。 船形山の池群では鏡ヶ池と並んでもっとも船形山頂からも近く、後ろに迫る屏風のような前船形山の借景もあいまって…

花山湖(宮城県栗原)

【花山ダム / 花山青少年旅行村、牛渕公園】 道の駅もある栗駒山南麓のレジャーレイク 名山である栗駒山の南麓、前九年の役とのゆかりも深く、歴史、自然、文化、スポーツの一大拠点。 栗駒山の方に国道を上がっていくと、冬場は道路が閉鎖されるような秘湯…

猩々ヶ池(宮城県多賀城)

池伝説に登場する末の松山 殺害された妖怪の亡骸が投げ込まれた池 この池の池伝説では、強欲な酒場の主人によって殺された半人半獣の妖怪「猩々(しょうじょう)」の予言によって、事前に「末の松山」に避難し大津波の難を逃れた「こさじ」さんという女中さ…

船形山の大沼(宮城県大和)

船形山の山池群ver2.0(2022)抜粋4年ごしでアタックを続けているが、なかなかたどり着けない山池。そんなに到達困難池というわけでもないのだけど、微妙に縁が薄いというかタイミングが合わないというか。 2022年夏はアクセス路を確認。池へのルートは特定…

商人沼(宮城県加美)

違法な荷物として押収された物品が沼に投棄されたことから「商人沼」という名がついたというから奥深い。

宮床ダム(宮城県仙台)

あさひな湖。 ダム湖100選にも選定された、ボート釣りも公認の好環境のリザーバー。アクセスルートも良好。 対象魚としてはレインボートラウト、ブラウントラウトからヘラブナ、ブラックバス、ワカサギまで。放流も行われている。入漁料必要。氷上釣りは禁止…

七ヶ宿湖(宮城県白石)

トイレ付き無料駐車場の目の前から広大な人造湖にボートやカヤックを出艇できるだけでなく、道の駅まで隣接した夢のような水辺フィールド。

長老湖(宮城県白石)

ちょうろうこ。 発電用ダム湖だけど、もとは天然の沼 蔵王連峰・不忘山の山影を映し出す標高500m、周囲およそ2kmの、どこか神秘的な空気をたたえる山中の湖。 蔵王の火山活動に伴う地殻変動により生まれ、もともとは長老沼という名だったが、昭和3年に発電…

花川ダム(宮城県色麻)

ダム湖名は花川貯水池。 自衛隊の演習場敷地内にあるためアクセス路入口はゲート封鎖されており近づくことができず、空撮もかなわず。こういうケースは北海道から沖縄まで全国的にみれば、ままある。 自治体の長が管理組合に入っているダムで2017年に取水設…

小屋館庭園の池(宮城県仙台)

秋保温泉(あきうおんせん)の一角を占める天守閣自然公園に付随した小屋館庭園には、下の池、睡蓮堀など複数の庭園池がある。 駐車場あり。入園有料。 マークした場所に駐車場。

青下第一ダム(宮城県仙台)

有形文化財、土木遺産の水源池 仙台市の水道水源になっている青下川上流には、同時期に建造された青下第一ダム、第二ダム、第三ダムが据えられている。 青下第一ダムは玉石貼りのめずらしい堰堤で、仙台市水道記念館のすぐ裏手にある。近代土木遺産、有形文…

青下第二ダム(宮城県仙台)

遊歩道入口。閉鎖されていて、ダムはぎりぎり見えそうで微妙に見えない・・ 公園内のダムなのに、初回は空撮失敗、2度目の現地アタックも失敗 仙台市の水道水源になっている青下川上流には、同時期に建造された青下第一ダム、第二ダム、第三ダムが据えられ…

魚取沼(宮城県加美)

ゆとりぬま。 やっと魚取沼の「くぼみ」を捉えた。手前にある標高650mほどの山(湖面より30m高い)に遮られて残念ながら湖面のキラメキまでは捕捉できず残念。でも下の比較図で「くぼみ」を実感してみてください♥ 特殊な魚「テツギョ」が棲む秘湖 いまだ到達…

鳴瀬川ダム(旧・筒砂子ダム)(宮城県加美)

国営事業として宮城県でもっとも高いダムを、トレンドの台形CSGタイプで国交省が計画。 二又に分かれた鳴瀬川を既存の漆沢ダムと並立するような立地に築き、洪水調節を中心に利水も行う。このダムが完成すると漆沢ダムの方は治水専用となる予定。 ダムの反対…

岩堂沢ダム(宮城県大崎)

【がんどうさわだむ / 螢泉湖】 大型の県営農業用ダムであるが、アクセスはかなり手強い。 航空写真と空撮で確認できる正規アプローチ路はダム湖右岸の林道。その入口のところで一般車通行止めのクルマ止めがあるため入れず。 別ルートのありそうな田代峠の…

菜切谷溜池(宮城県加美)

防災重点ため池として改修工事を実施。 堰体前法面に防波コンクリートを施工。

ウトウ沼(宮城県大崎)

標高405m。「ウトウ沼の湿性植物群落」として町の天然記念物に指定されている天然沼沢であるが、案内板以外には何もなく、舗装道路もやや遠巻きに湿地を迂回している。周囲長300m足らずの小さな沼だが、奥羽山脈の泥炭層湿原の原生的な雰囲気をよく残してい…

青下第三ダム(宮城県仙台)

仙台市の水道水源になっている青下川上流には、同時期に建造された青下第一ダム、第二ダム、第三ダムが据えられている。 青下第三ダムは他の二ダムと同じく玉石貼り。近代土木遺産、有形文化財に指定。 青下水源地全体は、近代水道百選にも。

青下量水堰(宮城県仙台)

仙台市の水道水源になっている青下川上流には、青下第一ダム、第二ダム、第三ダムが据えられており、さらに上流部の農地に囲まれた立地に青下量水堰がある。名のとおり川の流下量を計測するための堰だ。 堤高は2mしかないが玉石貼りの玉石コンクリート造り…

若林堤(宮城県白石)

現在の一般的な池名は弁天沼であるが、江戸末期に池畔に弁財天が祀られるまでは、若林堤と呼ばれていた。 つまり現在の公園名の若林公園は池の古い名をおのずと残す意味があり文化的にみて粋なはからいである。 弁天沼というよくある名ではもったいない。せ…

馬牛沼(宮城県白石)

ばぎゅうぬま。 池ヌシは馬の首と牛の体を持つ異獣 馬牛沼。 シンプルな池名ながら全国で他に同名の池を知らない。 起源は古く、9世紀初めに沼に関する伝承が残っており、征夷大将軍・坂上田村麻呂の馬が沼に落ちて死んだことから「馬入沼」となったらしい…

第二山梨ダム(宮城県角田)

堰体にクレーター? 2021年時点のGoogleマップでも「山梨ダム」と並んで「第二山梨ダム」と記載された池。 山梨ダムの方は堤高16mのハイダムとして「ダム便覧」にも記載されているが、こちらは諸元不明。しかし堰体は「山梨ダム」よりも明瞭で大きく見える。…

山梨ダム(宮城県角田)

「ダム便覧」掲載のハイダム。2021年時点のGoogleマップでも「山梨ダム」と記載されている。 堤高16mとのことだが堤は森林に埋もれてしまっており天然の池のような居住まい。 山梨ダム(左)と山梨第二ダム(右)のツーショット。

釜房湖(宮城県川崎)

【かまふさこ / 釜房ダム】釜房ダム(2021年4月撮影) 仙台の奥座敷にあるダム湖百選の人造湖 東北らしいなだらかな丘陵地帯に広がる雄大な景観の人造湖でありながら、仙台市のおとなり川崎町に位置し、東北の名湯で知られる秋保温泉もほど近い。ダム湖百選…

村田ダム(宮城県村田)

農業用の土盛り堰体のハイダム。水源の森百選。関係者以外立ち入り禁止。 アクセス路は1.5車線。ダムサイトに舗装駐車場あり。 マークした場所は駐車場。

払川ダム(宮城県南三陸)

【はらいかわだむ。田束湖】 宮城県沿岸では最北に位置するダム。県営の多目的ダムであり、貯水池名は地域公募で選ばれた田束湖 (たつがねこ)。山名が由来。 堰体は理知的で一本筋の通った顔付き。 貯水池の方はそれほど峻険な谷というわけでもないが、オ…

泉沢ポケットパークの池(仮称)(宮城県気仙沼)

快走二車線の南三陸グリーンロード沿いにありアクセス性のよい野池だが、かなり濃潤な空気をまとっている。 ポケットパークとして駐車場が用意されている。アクセス路は快走路。看板もポップでインパクトあり 円筒形の余水吐はけっこうインパクトあり。 堰体…

楳田川防災調節池(宮城県大衡)

防災調節池という名が付いていたが、構造や立地からもとは農業用の溜め池だったと思われる。大衡町はもともと溜め池の多いエリア。堤の下には今も水田が広がる一方、池上の高台は整地され第二仙台北部中核工業団地に。 工業団地には三つの防災調節池が設けら…