水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

大阪府

松の池(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 外来種であるウシガエルが殖えたことから、2019年にテレビ番組「池の水ぜんぶ抜く」のロケをかねて駆除活動を実施。 400尾のウシガエルのオタマジャクシとともに、意外にも千尾のメダカが確認された。公園全体マップbunbun.hat…

万博記念公園の心字池(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 中でも心字池は特別コーナーとして改めて入場ゲートをくぐる日本庭園内にある三つの池のうちのひとつ。 心字池という名は庭園池では定番。読んで字のごとく「心」の字を池の形に体現したものだが、庭園案内マップを見ればそん…

桃ヶ池(大阪府大阪)

股ヶ池明神と桃ヶ池 あの聖徳太子が大蛇を退治した池 阪和線高架下にある都市化の進んだ池で、池名を冠した桃ヶ池公園として整備。地元にとっては生活に溶け込んだ馴染みの深い水辺だが、聖徳太子の大蛇退治伝説もあり歴史は長い。農業用水池として使われつ…

亀の池(大阪府大阪)

亀も拝殿に向かって参拝? 四天王寺境内の寺社池のひとつ。 亀の池というだけあって、拝殿に向かってまるでイスラームの遙拝のようにひれ伏す亀たちがすごい。亀たちも神の恩寵に浴している感じがする。 丸池から出た水が入ってきている。 池の中央には有形…

ひょうたん池(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 ひょうたんの形をしており、流れ込みは滝になっている。池には石を渡したぴょんぴょん橋が渡されており、涼味ある設計。 万博記念公園は入場および駐車場有料。 公園全体マップbunbun.hatenablog.com マークした場所は駐車場入…

極楽の池(大阪府大阪)

和洋折衷というのか、ここまで思い切ると不思議と納得感四天王寺境内にある有料ゾーン内の庭園池。 怒りと貪りを表す火の河、水の河の真ん中を通る細い道。煩悩を横目に通り抜ければ極楽に達するという趣向。 この極楽を表現するのに池を使った。池の中にあ…

瑠璃光の池(大阪府大阪)

四天王寺境内にある有料ゾーン内の庭園池。 この池から流れ出す二つの水路は、火の河、水の河と名付けられ、それぞれ怒りと貪欲という二つの煩悩を示す。 煩悩を横目に真ん中の白道を進んでいくと、やがて・・。下のリンクにつづく。bunbun.hatenablog.com …

月無池(大阪府大阪)

四天王寺境内の寺社池のひとつ。 石固めの島に、まるでミニチュアのようだが立派な弁天堂が立つ。 マークした場所が駐車場。

水草の池(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 水草もさることながら、池畔にたたずむ人々が無言で水面を見つめ、まるで森林浴ならぬ湖面浴。コロナ時代の都市部では東西を問わず、水辺に憩う人の姿を多く見かけるようになった。 万博記念公園は入場および駐車場有料。 公園…

渡りの沼(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 園路が沼の中を通るようなイメージで設計されたとのことで、ハンノキ、アサザなどの植生も初期段階の湿地の再現の意図が読み取れる。しかし、やはり半世紀の時間経過で湿地というよりは雑木林に成長してしまった感じ。 万博記…

双子池(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 石積み護岸の二つの池。両池はコンクリートトンネルで通水。 万博記念公園は入場および駐車場有料。 公園全体マップbunbun.hatenablog.com マークした場所は駐車場入口。

慶沢園の池(大阪府大阪)

あべのハルカスをバックに豪商の住友家の所有だったが大阪府に寄付され天王寺公園内の有料庭園として整備された。京都の庭園池でたびたび名の出てくる小川治兵衛の作で、三つの島を配する。 小川治兵衛といえば東山を池の脇役に添える借景。しかしここではそ…

大池(大阪府堺)

2021年に訪れた際は完全に水が抜けた状態だった。これだけ広くフラットな池の水が、よくもこれほどみごとに抜けるものだと感心する一方、泥に埋もれた家電製品、ヘドロ臭が鼻を突く。 西岸にフードコートなどがある「まぐろパーク」があるほか、南岸を通る府…

遊水池(大阪府吹田)

住宅地の中にありながら、高町池からの水の流れに沿って1kmにわたって千里緑地として雑木林が保全されている。 起点の高町池と流末の海老池との中間地点の遊歩道沿いにあった池。池名が分からなかったが、高町池に掲げられていた看板に「遊水池」と記されて…

高町池(大阪府吹田)

この池では、水抜きのことを「じゃっかい」と呼ぶ 私事ながら本籍は吹田千里で親戚も多い。そんな親戚の一人の釣りキチから、昔、このあたりの野池で釣りをしたが、うっそうとした竹やぶに囲まれていてじつに無気味だったという子どものころの話を聞いて、頭…

河底池(大阪府大阪)

かわぞこいけ。通天閣をバックに大河ドラマ「真田丸」のタイトルになっている真田丸は、大阪冬の陣における真田幸村の出城のことだが、このとき対峙する徳川家康の本陣があったのが河底池の池畔にうずくまる茶臼山である。その後、夏の陣では真田幸村がここ…

大阪府営八田荘住宅の給水塔(大阪府堺)

どこか原発を連想させるクールな印象の立ち姿。 さりげなくパステルカラーのラインが斜めに入っていて柔らかさを演出しようとしているが、それがかえってシュール感を高めているような気がしないでもない。原発もそういうデザインのイメージがある。 給水塔…

もみの池(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 園内に20余ある池の中で唯一、針葉樹に囲まれた池と聞いて意外だった。自然循環できる森の再生をめざしていく中で、国内ではほとんどが人工林となっている針葉樹の立ち位置がうかがえる。世の溜め池においては針葉樹に囲まれた…

どんぐり池(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 高台を通る水路から分水され、どんぐり池を経て大地の池に至る通水設計。池畔は広大なもみじ川芝生広場。 万博記念公園は入場および駐車場有料。公園全体マップbunbun.hatenablog.com マークした場所は駐車場入口。

ビオトープの池(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 ソラート(森の空中観察路)と名付けられたフライングデッキで構成された魅力的な空中遊歩道が森を縫う中にたたずむ池。 万博が開催されていたときには、この森があった場所は各国のパビリオンが林立していたという。 万博閉幕…

にれの池(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 梅林に隣接するあまり目立たない池。階段状に堰かれたせせらぎが寄り添う。 入場および駐車場有料。 公園全体マップbunbun.hatenablog.com

日だまりの池(大阪府吹田)

万博記念公園の池群のひとつ。 池畔にアートオブジェ群あり。 入場および駐車場有料。 公園全体マップbunbun.hatenablog.com マークした場所は駐車場入口。

樋の谷古墳(大阪府堺)

古墳のお堀の中に別の古墳? 日本最大の古墳・大仙稜(仁徳天皇陵)の周濠(堀)をじっくり歩いてみると、ただ三重の環濠というわけでもなく、じつは堰や洪水吐を持つ溜め池のような構造を持っていた。そういえば東京の皇居のお堀も、堰によって区切られてダ…

海老池(大阪府吹田)

住宅地の中にありながら、高町池からの水の流れに沿って1kmにわたって千里緑地として雑木林が保全されている。海老池はその終点に位置か。 二車線道路の坂沿いにあるが、鬱蒼とした感じの池。高町池に掲げられていた案内板。流末に海老池の名が見える。

馬池(大阪府吹田)

住宅に完全に取り囲まれており、グレーチング蓋の細目まばゆい洪水吐兼用竪樋を実装。周辺に農地は見あたらず、このような満水状態をキープしているのは何故? 池の直下は調整池になっている。 池には別の名もあり「新からま池」。では下の調整池がもとはオ…

小路新池と上池(大阪府吹田)

行基作で吹田の代表的な溜め池である釈迦ヶ池を中心とした紫金山公園の一角、南東向き斜面に穿たれた上下の池。 この斜面には吉志部神社と吉志部瓦窯跡もあり、釈迦ヶ池も含め古来から人の営みがあったことを覗わせる。 上が上池で農地をはさんで小路新池。…

北池(大阪府堺)

水に映った姿を合わせるとキレイな鞠(まり)のように見える島。無風で波のない日だったら、さぞかしみごとな球体が浮かびあがることだろう。 古墳? 堺近辺は日本一の古墳密集地帯であるが、溜め池でも、こんな不思議な島を持つものをしばしば見かける。 ま…

釈迦ヶ池(大阪府吹田)

【しゃかがいけ。紫金山公園】 吹田を代表する行基作の溜め池 空海と並んで池造りのスーパースター行基さんが手がけたとされる奈良時代築造の溜め池。大蛇伝説、鴨の猟場としての歴史もあり、現在は名神高速道路が池の上を通り、吹田の歴史を見つめてきた池…

石原吉田池(大阪府堺)

逆L字形に五段に連なった池だが、かさね池ではなく各池に大きな水位の差はない。 真ん中、つまりL字の屈曲部に位置する吉田池は規模も大きく、小公園とお社(やしろ)が池岸の一角を占めている。 釣りは全面禁止。島にお社が祀られていた 集落と農地が混在

細池(大阪府堺)

逆L字形に五段に連なった池だが、かさね池ではなく各池に大きな水位の差はない。 釣りは全面禁止。