水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

埼玉県

丸山公園の大池(埼玉県上尾)

2019年の年の瀬も迫るころ、二日間にわたって寒さも吹き飛ばす熱い「大かいぼり祭り」が開催され、公募の参加者と見学者で270名が集まった。 水抜きの目的は外来生物駆除。7千尾を越えるブルーギルを筆頭に、チャネルキャットフィッシュなどの珍しい魚も捕…

上院調節池(埼玉県さいたま)

これもある意味、幻の湖? 一見、畑地にしか見えない。調節池というより遊水地の雰囲気。 だが、令和元年の台風19号で満水になり、まったく見たこともない不思議で広大な湖の風景が出現した。

伊佐沼(埼玉県川越)

釣り人の多い北岸側埼玉県最大の自然湖沼というが、戦後に干拓されるまでは現在の倍の広さがあったというから驚きである。 池名の由来は南北朝時代にこの沼を溜め池として活用できるよう改造した伊佐氏にちなむ。 伊佐沼公園として駐車場や親水護岸も整備さ…

上口調節池(埼玉県三郷)

かみぐちちょうせつち。 常磐自動車道と東京外環自動車道の合流地点である三郷ジャンクションのわきにある調節池。 第二大場川が増水した場合に越流堤を超えた分の水を引き受ける役割。湛水ゾーンと遊水地ゾーンが段状に設けられ、グラウンドとしても利用さ…

秩父湖(埼玉県秩父)

【ちちぶこ。二瀬ダム】二瀬ダムは背面が見どころ。二つの巨大なラジアルゲートのお尻が艶っぽいし、その右隣に見えるフライングデッキ下にはめずらしい取水設備 蛇腹のように伸び縮みする取水設備。 貯水池の水は上層と下層とでは水質や水温が異なるため、…

大滝発電所取水堰(埼玉県秩父)

ラピュタの炭鉱シーンのような光景に撃ち抜かれた ラピュタの炭鉱的な景観と、激レア「ローリングゲート」 道の駅にある大滝温泉から眺めることのできる古風な堰体は、古い水力発電用の設備。 堰体の後ろの斜面に並ぶ屋根の感じといい、ラピュタの炭鉱みたい…

三郷インター南中央公園の池(埼玉県三郷)

池のすぐ向こうは巨大調節地が広がるという、ちょっと変わった立地三郷インターの南側に設けられた「雨水流出抑制施設 第2010-9-0号」という大きな調整池の隣に、三郷インター南中央公園が整備されている。無料駐車場、トイレあり。 調節地や調整池の隣に公…

雨水流出抑制施設 第2010-9-0号(埼玉県三郷)

巨大ジャンクションも兼ねた三郷インターの南側に設けられた雨水調節池。工業団地や大型商業施設も集まっていることから、けっこうなスケールの調整池になっている。管理者は三郷市道路治水課。 さて三郷の調整池はこれが初めての紹介かもしれないが、現地の…

三郷浄水場沈砂池(埼玉県三郷)

なんというメカ感な池! GoogleアースからGoogleアースでオープンソース・インヴェスティゲーションにいそしんでいると、この池のあまりのメカニカルさにブッとんだ。なにこのメカメカ感。 メカ池といえば、和歌山県和歌山市の1号調整池以来。 ただ、地図で…

ららシティ3号調整池(埼玉県吉川)

ららシティ緑地広場が隣接。 フェンスではなく低めの柵で囲まれており、ヨシをたくわえた水面を見おろすことができる。また、この池には「雨水流出抑制施設」の案内坂が設けられていて、ちょっとだけフレンドリー。 立入禁止看板も併設されているが。

美南中央公園の調整池(埼玉県吉川)

みなみちゅうおうこうえん。 池畔には吉川市では最大の面積を誇る美南中央公園が広がる。 公園は吉川駅南特定土地区画整理事業の一環として整備。公園案内板に池は「調整池」と記されており、乗り越えられる程度の柵があるだけで池畔を歩く人の姿もあり、公…

大相模調節池(埼玉県越谷)

【おおさがみちょうせつち。越谷レイクタウン】 「レイクタウン」という駅までできた大出世の調節池。 池名に「相模」が付くので神奈川県の相模川を想起させるが、まったく関係なく、埼玉県に設けられた洪水調節用の大規模調節池である。池を中心とした大型…

さつき平調整池(埼玉県三郷)

オリフィスは擁壁一体型であるが、鉄骨やぐらが組まれた独特の個性。調整池ではありながら、わりと高めの水位で常時湛水している。 ぱっと見は調整池というより溜め池に近い。鉄骨やぐらの組まれた奇妙なオリフィス枡、そこから白い鋼管がのびて池岸に沿った…

蓮沼の調整池(仮称)(埼玉県三郷)

池のある場所の地名が蓮沼だったので、あるいはこの調整池の起源は「蓮沼」というオリジナルな沼? なんて胸が高鳴った。なんといっても、直線的な調整池然とした護岸でありながら、岸の一角が出島のようにせり出し、蓮沼稲荷神社が祀られているのだ! しか…

お谷ヶ池(埼玉県加須)

【おにがいけ。才谷ヶ池】 川の決壊地点が激流に洗堀されてできる押堀(おっぽり)というタイプの天然湖沼が三つ並んでいる。お谷ヶ池は真ん中にある池。外池、才谷ヶ池(さいたにがいけ)という呼び名もある。 水深があり地下水脈に通ずる南の善定寺池、北…

善定寺池(埼玉県加須)

ぜんていじいけ。 池は川が決壊した場所に激しい水流で洗堀されてできた「押堀(おっぽり)」と呼ばれるタイプの天然湖沼。埼玉の利根川沿いには、こういった「押堀」が見られ、中には決壊した地点ということで「切れ所沼」という名をもつ池もある。江戸時代…

田島ヶ原サクラソウ自生地の池(埼玉県さいたま)

さくら草公園。GPSではココが池のハズ。ただの草地にしか見えないが、わずかに窪んでいる。よく見ると写真手前に排水パイプ管らしきものが突き出ているトライアスロン大会なども行われていた彩湖を中心とした荒川河川敷内につらならる公園群のひとつが、さく…

所沢航空記念公園の池(埼玉県所沢)

市街地のまっただ中にある広大な都市公園。 所沢飛行場跡地に造成された所沢航空記念公園は市民の憩いの場であるとともに、急激な都市化による洪水から住民の暮らしを守る役割を担っている。 この池はけっこう見どころの多い池だったので、水源側から順にじ…

所沢航空記念公園の貯留浸透設備(埼玉県所沢)

公園内のこの看板は、じつに勉強になった。公園池は町を守る役割もあったんですね。 水を汲むための井戸ではなく、水を逃がすための井戸。 調節池とセットで都市を洪水から守るための施策として行われているのが貯留浸透事業。 都市化はいわばコンクリート化…

上新井調節池(埼玉県所沢)

住宅地の中の調節池でも、最近は立派な案内板が立っているところもあって、ありがたい限り。鳥瞰図は案内板の中のイラスト部分を拡大したもの 都市を守る調節池の意外な一面 一級河川とはいえ東川は、住宅地の中を流れるコンクリート溝渠(こうきょ)で、昔…

古代蓮の里 水鳥の池(埼玉県行田)

世界の「ハス」を一堂に集めた無料の公園施設「古代蓮の里」の中には、池さんぽが楽しい水辺が豊富。そもそも蓮は池によく生えるものだから池がたくさんあってしかるべし。 駐車場からいちばん遠くにあるのが水鳥の池。まんなかに島があり、ハスの枯れ枝が林…

八幡沼(埼玉県加須)

溜め池だと思いこんで訪れてみたが、どうもかってが違う。取水設備らしきものがない。 ありがたいことにウィキペディアにこの池の成因が記されていた。河川の氾濫後、水が引いたあともくぼ地に水が溜まったままで池になったものだという。 こういう池は河川…

栃木・群馬・埼玉の三県境(埼玉県加須)

広大な渡良瀬遊水池の影に隠れるような水田のなかに、近年にわかに観光スポットとして注目を浴びている場所がある。 目の前の高台には道の駅をのぞむみ、バス釣りのルアーフィッシング管理釣り場として利用されている仕出沼から500mの場所。 遠目に見ると、…

仕出沼(埼玉県加須)

【五銭沼、ルアーフィッシングわたらせ】 野池フリークにはたまらないワイルドなバス管理釣り場。 柳生駅前の柳生沼と水路で通水する農業用の溜め池であるが「ルアーフィッシングわたらせ」というブラックバス管理釣り場として利用されている。 管理釣り場と…

忍沼【消失湖】(埼玉県行田)

「のぼうの城」と古代蓮の水辺めぐりマップ。水色のエリアはかつて忍城を守っていた巨大な沼。現在は宅地や農地として埋め立てられており、本丸まわりの掘と、しのぶ池ぐらいしか痕跡は残っていない。(水辺遍路謹製 ver1.1) 歴史の、そして映画の舞台とな…

あおいの池(埼玉県行田)

水城公園の中にある池のひとつ。 二車線道路をはさんで向かいに同公園のあるじ「しのぶ池」がある。 池名のように夏場はホテアオイで埋め尽くされ、季節には淡紫の花が一面の草原のようになる。 初春のこの日は、ふつうの池にしか見えないところがおもしろい…

しのぶ池(埼玉県行田)

【しのぶいけ。水城公園(すいじょうこうえん)】 歴史の、そして映画の舞台となった失われし巨大湖の痕跡。 野村萬斎主演の映画『のぼうの城』の舞台となった忍城。その外堀跡を中国江南水郷式造園の手法で公園化したのが水城公園である。 市街地を含むこの…

水城公園の錦鯉池(埼玉県行田)

【水城公園(すいじょうこうえん)】 水城公園の庭園内にある人工池。疎石が配された庭園池タイプ。 流れ出しはせせらぎとなって、しのぶ池に注いでいる。 池から流下した水は人工渓流を経て、しのぶ池に注いでいた。 案内板(2019年現在)bunbun.hatenablog…

古代蓮の里の釣り池(埼玉県行田)

世界の「蓮」を一堂に集めた無料の公園施設「古代蓮の里」の中には、池さんぽが楽しい水辺が豊富。そもそも蓮は池によく生えるものだから池がたくさんあってしかるべし。 なんと釣り池まである。さすがにここだけはハスがない。ハスがびっしりだと釣りになら…

さきたま古墳公園の池群(埼玉県行田)

さきたまこふんこうえん。 さきたま古墳公園は5世紀後半から7世紀初めごろまでに築造された9基の古墳をもつ大規模公園である。なかでも丸墓山古墳は日本最大の円墳で直径105m高さ19m。 映画『のぼうの城』でも象徴的に描かれた、忍城(おしじょう)水攻…