水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

四国

柳谷ダム(愛媛県久万高原)

やなだにだむ。 四国電力の発電用ダム。下流1kmに国の天然記念物の八釜甌穴群がある。 ダムはアプローチ路入口がゲート閉鎖されているが、国道から俯瞰して眺められる。 マークした場所は、八釜甌穴群の降り口P。

防象池(愛媛県今治)

ぼうぞういけ。 今なおバサーの姿も多い今治の野池群のひとつ。 ど迫力のアースダム堰体。1km間隔で両隣にもハイダムスペックの溜め池がある。 アプローチ路はこんな感じで狭い。池まですぐなので歩いた方が無難。

新池調整池(愛媛県四国中央)

岸は全周にわたってコンクリート垂直護岸。流れ込みはコンクリート水路、堰体は重力式コンクリートダムという発電用上部調整池を思わせるメカメカな池であるが、もともとは農業用ため池。昭和の改造で「新池調整池」として工業用水の供給も担うように。 堰体…

三縄ダム(徳島県三好)

四国屈指の名峡、祖谷(いや)に設けられた四国電力の発電用ダム。 上流へと渓谷沿いの県道を走っていくと、展望台や崖っぷちの小便小僧などがある。

若宮谷ダム(徳島県三好)

四国電力の発電用ダム。 コンクリート壁面の赤いウェザリングと植栽された一本もみじの赤が、針葉樹と湖面の深い緑に映えて息を呑む。 2021年の秋は温暖だったせいか、あちこちで目にしてきた紅葉はどこも色づきがいまいちだったものの、さすが祖谷の紅葉は…

今切川河口堰(徳島県徳島)

水資源機構が管理する河川河口堰。徳島市街地の中にある。「ダム便覧」掲載。 釣り禁止。 徳島駅。ターンテーブルが。奥は吉野川

香川用水記念公園 じゃぶじゃぶ池(香川県三豊)

この池ではスライドゲート水門の開閉など、池技術を遊んで学べるようになっている。誰もいないこともあって、年甲斐もなく遊んでしまった私の生まれ故郷の香川県は、コシで有名な讃岐うどんを育む池たちが日本一の密度で集まっている。そんな池たちの歴史や…

小原下池(香川県三豊)

香川用水記念公園の中にある谷池タイプの溜め池。 これはもう間違いなくハイダムスペックでしょうと思った堰堤は、ため池データベースによれば堤高11mとのこと。 マークした場所に駐車場、トイレ。

三谷池(香川県観音寺)

観音寺市総合運動公園に取り込まれた溜め池。 駐車場あり。 マークした場所は駐車場。

寺山ポリエ(愛媛県西予)

日本に「ポリエ湖」はあるのかという妄想 石灰岩台地が長い時間をかけて雨水で溶食されたカルスト地形。 地下水脈によって発達した鍾乳洞が陥没して池になったものをドリーネ池。それが連結して大きくなったものがウバーレ池、と、ここまでは拙著『日本全国 …

小松ヶ池(愛媛県西予)

「ミステリアス池100選」に必ず入れたい霊池 魅力的な地形が広がる四国カルストのただ中にある里に、龍王神社のご神体となっている小さな霊池がある。 四国山地の山里にある池なのに、海運や商売繁盛の池神様として現在も春の大祭には各地から集まってきた多…

宇和野池群・宇和運動公園の池(愛媛県西予)

宇和野池群攻略の拠点のひとつにどうかと、宇和運動公園にやって来た。園内にも二段の池がある。 フロッグ打ちでもしたくなるリリーパッドの水面。しかしニシキゴイを見て気持ちが挫けた。 運動公園駐車場あり。道の駅どんぶり館は1.3km東にある。 城趾でも…

生名島の舟だまり(仮称)(愛媛県生名島)

さて今日も極小折りたたみチャリ・トレンクルであてもなく島池をめぐる。 ここ生名島には、広島からしまなみ海道で渡れる因島から渡船に揺られて弓削島へ。弓削島から橋で佐島。佐島からさらに橋でここ生名島にやって来た。 海岸沿いを走っていると道路で海…

生名島の養殖池(愛媛県生名島)

瀬戸内海に浮かぶ生名島の西海岸にあるクルマエビの養殖池。 目の前には因島とを結ぶ巨大な橋が建造中だった。

シズネ池(愛媛県佐島)

広島県の因島(いんのしま)の南端にある家老フェリー乗り場から渡船で10分。弓削島の島池を自転車でめぐり、島西側の弓削大橋で佐島に渡った。 佐島の集落の路地を山の方へと駆け上がっていくと「シズネ池公園」なるものがあった。シズネ池? 由来はよく分…

鯨池(愛媛県弓削島)

広島県の因島(いんのしま)の南端にある家老フェリー乗り場から渡船で10分。往復180円で楽しめる船旅と島旅情。愛媛県の弓削島を折りたたみ自転車で島池さんぽ。 鯨池は島の北端に位置し、池名を冠した鯨池公園として整備されている。鯨池という名前、池名…

新池(愛媛県弓削島)

広島県の因島(いんのしま)の南端にある家老フェリー乗り場から渡船で10分。往復180円で楽しめる船旅と島旅情。愛媛県の弓削島を折りたたみ自転車で島池さんぽ。 新池は山の中腹にある溜め池で、下側に新池フラワー公園という池名を冠した公園が整備。 堤に…

竜沢寺池(愛媛県西予)

りゅうたくじいけ。 山間にある溜め池。竜沢寺池と堤下にある龍澤寺、それにカカヤン池を包摂したエリアが竜沢寺緑地公園に指定されている。公園といっても公営駐車場とトイレ、遊歩道が設けられた森林公園の様相。 観光案内板には「全国森林浴の森日本100選…

カカヤン池(愛媛県西予)

竜沢寺池とともに竜沢寺緑地公園に包摂された溜め池構造を持つ池であるが、何という不可思議な名であろうか。 龍澤寺の案内マップで見つけた名で誤記の可能性も考えたが、行政が設置した土砂災害警戒標識にも同様の池名が記されていた。愛媛県の別の行政資料…

石田のひょうたん池(愛媛県西条)

「桜と水辺のハーモニー」をテーマに水辺整備が行われている。 案内板によれば、昭和初期に掘り下げて築造された「農業用遊水池」ということだが、貯水池ではなく遊水池? 水を利用、ともあるので、少々混乱した。 アンケートをもとに地域住民の意見や要望を…

伊方調整池(愛媛県伊方)

いかたちょうせいち。 四国の最西端、佐多岬半島は地理好きにとっては、カジキの剣先のような、どこまでも細長く続く半島が魅惑の地として知らぬ者はいないと思うが、まだ行ったことがないという方は、ぜひとも四国の地図を開いて、この半島を探してみてほし…

大戸池(愛媛県大三島)

愛媛県公式のため池マップにも掲載されていない溜め池。しかもハイダムスペックを満たしていそうだ。 集落の奥に堤高17mの大戸池なるものがあるあらしいというので、とにかく集落の中を沢伝いに上へ上へ。田中池から少し進むと砂防ダムタイプの重力式コンク…

田中池(愛媛県大三島)

愛媛県公式のため池マップのおかげで名称がするっと把握できた。 令和のため池法制のおかげで、池名や所在のデータベース化が全国一斉に行われたことは、じつに快挙であった。 田中池は、瀬戸内海に浮かぶ大三島の西側に突き出た半島の、さらに山あいに入っ…

磐座八幡大神社の池(仮称)(愛媛県大三島)

写真の右の方の池岸にフロート型の取水設備のようなものがあるが、よく見ると、弁天島に渡るためのイカダかも・・。島までロープが渡されている。 大三島は、しまなみ海道に点綴する瀬戸内の島のひとつ。 その西部に突き出した海岸近くに目立つ野池があった…

田高田上池(愛媛県大三島)

【たこうたうえいけ / 三戸池(さんといけ)】 大三島には五つのハイダムがある。島としてはなかなかのダム銀座ぶり。 田高田上池は島の最北部の山にある。冒頭の写真では峠をはさんで池頭を付き合わすかっこうの二つの池が見えるが、左側(東側)が田高田上…

東之池(愛媛県松山)

池の近くにある山頂展望公園「フライブルグ城」って何ぞやと思って足を向けた。二車線道路でアクセスできる松山総合公園に隣接し駐車場もあった。 小ぶりなオリフィス塔を備えた池は低水位で運用される設計で、造成調整池のようだ。 やがて朝がたの中学生の…

通谷池(愛媛県砥部)

【とおりたにいけ / 通谷調整池】 家族で遊べる池。2021年春、ジップラインがお目見え。 えひめこどもの城、愛媛県立とべ動物園、愛媛県総合運動公園が池の周囲を取り囲む丘陵地に展開。愛媛の県庁所在地である松山市街地お膝もとの都市公園として地元ではお…

無栗池(愛媛県松山)

道後温泉裏手の住宅地街の中にあり、堰体天端へのアプローチ路は民家横の歩道なので進入には気を使う。天端上には小さな石碑が五基並び、歴史を感じさせる。大きな池ではないが二階建て民家に覆いかぶさるような土盛り堰体は10mほどはあろうか。深さもそこそ…

古池・新池(愛媛県松山)

古池道後温泉街の直上に展開する南斜面の住宅地内にあって、何かを相談するかのように頭を寄せ合う三つの池。 ひょうたんの形をした古池にはカッパがいると子どもたちに怖れられたと、地元の方から当ブログコメント欄に投稿をいただいたので、いつか行ってみ…

田高池(愛媛県松山)

道後温泉街の直上に展開する南斜面の住宅地内にあって、何かを相談するかのように頭を寄せ合う三つの池。 なかでも田高池はいちばん大きく周囲長300mクラス。明瞭な堰体構造をもち道後温泉を見おろす立地。 アプローチ路は住宅内の生活道。駐車スペースなし。…