水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

北海道

コウホネ沼(北海道稚内)

国立公園の原野の沼。しかし、じつは生命維持装置が・・ 国立公園の浜勇知園地に属する海岸のすぐそばにあり、ネムロコウホネやハマナス、ノハナショウブが7月に咲く沼沢で、周囲はサロベツ原野。 こうほねの家という展望台と、駐車場、トイレが付属してお…

サーモンパーク千歳の池(北海道千歳)

川の中を見ることができる水中観察ゾーンも 千歳川に設けられた魚道を遡上するサケを観察することができるのが「サケのふるさと千歳水族館」。道の駅「サーモンパーク千歳」が併設され、休日ともなると大賑わい。 サケを捕獲する伝統漁法、インディアン水車…

大沼フィッシングパーク(北海道厚真)

大沼野営場。 フィッシングパークという名の低料金レジャーレイク 釣り公認というか、そもそも「フィッシングパーク」の名をもち、池好きにはたまらない魅力を放つ野営場が池畔に広がる。もう岸の雰囲気も最高! 対象魚は、放流されたフナ、コイ。釣り可能期…

ビリベツ取水堰(北海道足寄)

Jパワーが所管する美里別川取水設備のひとつ。漢字で書くと美里別。アイヌ語で「ピリペッ」は「渦のある川」。 川の本流を直接堰き止める長い堰堤で、国道沿いにあるものの入口がフェンスとゲートで立入禁止。水門は遠くて見えなかったので空撮。

清水公園の池(北海道清水)

夏季限定で池畔の無料キャンプ場(予約は必要)が開放される。 スワンボートのりば、バーベキューハウスあり。 池は堤部から漏水が見られた。(下写真) マークした場所は駐車場。

鳥沼(北海道富良野)

鳥沼公園として池周辺が整備されている。 晴れていればエメラルドグリーンの水に巨大ニジマスが泳ぐ様子を見ることができる。 公園利用ルールで魚類の捕獲が禁止されており釣り禁止。 ボート乗り場、駐車場あり。 ニジマスの魚影 駐車場 マークした場所は駐…

千歳湖(北海道千歳)

観光ネーミングとのギャップ萌え 美々川の源流に位置し、伏流水を水源とする沼沢群を観光目的で堰き止めて大型化させたものの、いまひとつマイナーなまま観光地としては埋没。そんな寂寥感もスパイスに、北海道の原野らしい野生感のある力強さと「千歳湖」と…

古川沼(北海道千歳)

農地化された原野の中にたたずんでいた池。岸がヨシで覆われ、水面もまたヒシモに覆われている。人が何かの形で利用している痕跡があるが、水汲みだろうか。フロッグにて釣査したが魚影は確認できず。 同名の湖沼として、岩手県陸前高田に県下最大湖沼の古川…

ふきだし公園の池(北海道京極)

道の駅も隣接した「名水百選」の公園池。

鹿部ひょうたん沼(北海道鹿部)

出来澗岬のヘソのような池。岸は人工感がなく天然湖沼と思われる。晴れて風がない日には逆さ駒ヶ岳が見えるという。「瓢箪沼」との表記も。 鹿部ひょうたん沼公園として池畔が整備され、バーベキュー場、ボードウォーク、親水デッキ、駐車場、トイレあり。 …

淵無し沼(北海道上川)

淵無し沼は登山コースからは少しはずれたところにある18の名前がついた池がある大雪高原の山池群のうち、最初に雪から解放されるのが淵無し沼と緑の沼。 「大雪高原温泉 沼めぐり登山コース」が設定されており、沼めぐりをする際には登山口にあるヒグマ情報…

幌向川ダム(北海道岩見沢)

ほろむいがわだむ。 無料キャンプ場でまったり湖畔 幌向川ダム親水公園として開放的な整備が施された農業用貯水池。堰体は一見アースダムふうだがロックフィルダムとのこと。特筆すべきは湖畔の無料キャンプ場。予約も必要なく、草地でも林間でも思い思いに…

庶路ダム(北海道白糠)

しょろだむ。 アルファベットの湖名を持つ巨大湖 ポンド型の管理釣り場ならともかく、周囲長が10kmを越える巨大人造湖で湖名にアルファベットが入るのは、ここだけではないかと思う。その名も「Green Lake 庶路」。 洪水調節および工業用水供給が目的。ダム…

グリーンパークしんとつかわの池(北海道新十津川)

新十津川温泉に付随したふるさと公園内の公園池。 マークした場所に駐車場。

トップ湖(北海道新十津川)

名前に惹かれる。トップ湖。 重力式コンクリートダムの名は、増毛連峰を水源とする徳富川の名から徳富ダム。湖名はあえて地元の意向も踏まえ、あえてカタカナを採用。 語源はアイヌ語。突起を表す「トック(tok)」と川の入口の「プト(put)」ということであ…

室蘭工業用水池(北海道登別)

室蘭工業用水池という人造湖名が示すように、工業用水専用の貯水池。これを堰くのはアースダムの幌別ダム。でも、赤いローラーゲートが洪水吐にそびえ、農業用アースダムとは一味ちがう工業っぽい顔(?)も。 ダム下に高速道路、室蘭本線と市街地を控えなが…

月ヶ湖(北海道月形)

つきがうみ。 月ヶ湖自然公園として整備。大沼と小沼でなる。学術自然保護地区に指定され、野鳥保護のため入り江は5〜8月は立入禁止エリアになる。駐車場、案内板、遊歩道あり。 以下、北海道オフィシャルサイトより。 月が湖は月形町の西に位置し、面積41ha…

道の駅なかさつないの池(北海道中札内)

道の駅内に開拓期の集落が再現保存されている。池は水遊び仕様のいわゆるジャブジャブ池で、駐車場と芝生エリアを分つ境界にもなっている。 開拓期の労苦を描いた、吉田十四雄「人間の土地」の一節が刻まれた碑が心にしみる。その思いを、ともすると忘れそう…

ホクレン中斜里製糖工場の池(北海道斜里)

ここは道東、知床半島の付け根。原野には、まるで二つの富士山が並んでいるかのような斜里岳と海別岳が雲を従えてそびえる。 ほどなく斜里の町に入った。地図を見て、なんじゃこれ? 航空写真を見て、もっとビックリ。なんとカラフルな人工とおぼわしき池群…

西岡ダム(北海道剣淵)

上水道水源から洪水調節までを行う多目的ダムのミニ版とでもいった感じの「生活貯水池」。公募で決まったダム湖の愛称は小沢湖。小沢川という源流の名からとったそうだ。 アクセス路は舗装路。二回ほど分岐があるがダムへの道順を示してくれる道標あり。ダム…

芦別ダム(北海道芦別)

国交省所管では全国二例しかないレアダム 北海道では最初の国直轄ダムであり、通常、治水を主眼とする国交省所管ダムとしてはきわめてめずらしいことに利水専用のダムでもある。同様の例は他には奈良県の猿谷ダムしかないという。 立派なゲート柱が立ってい…

キムンダム(北海道芦別)

もしかして、日本最小の国交省ダム? 芦別川支流・キムン芦別川からおよそ1km離れた本流を堰く芦別ダムにバイパス送水するための取水堰。 ハイダムではなく設備も古いのに、なんとなんと国交省直轄ダムだったりする! もしかして国交省最小ダム? おもに治水…

濁川ダム(北海道森)

にごりがわだむ。 整然とした高収益農地を洪水から守る農業防災ダム。 ロックフィル堰体は右岸サイドに洪水吐を持っており、導水路の中に常用洪水吐が口を開けためずらしい構造。それより、堰いている川が澄川という名なのに、ダム名が濁川ってギャグなんだ…

美唄ダム・美唄第二ダム(北海道美唄)

びばい湖。ネーミングライツも行っており、令和二年から令和五年の間は「イエステーション北章宅建美唄ダム」が愛称ということになっている。 屈曲した重力式コンクリートダムの堰体に、なんとも微妙な色合いの取水塔がセットされている。 7月下旬に、びばい…

伏美湖(北海道芽室)

伏美仙峡の入口に位置するコンクリート堰堤によって堰かれた人造湖のようだが、堆砂が進んだためか池の形態を保っていなかった。 そして、なぜか情報も出てこない。地元の和菓子の名になっているのを見つけただけ。

月形ダム(北海道月形)

堰体とダム湖周辺は「樺戸いこいの森」として遊歩道などが整備。美しい景観を楽しんでください、と親切。

美生湖(北海道芽室)

重力式コンクリートとロックフィルのコンバインダム。ダムサイトにゲートがあり立入禁止。 アプローチ路は舗装路。

卯原内ダム(北海道網走)

うばらないだむ。 5つのファームポンドとパイプラインで結ばれた農業用貯水池。 駐車場もありオフローダーの林道攻略の拠点になっていた。 ダム湖の見学はオーケーだが釣りは禁止。 堰体下の駐車場 マークした場所に駐車場。

愛別ダム(北海道愛別)

人造湖名は狩布湖。 毎年9月に1万人が集まるダムイベント。2000年ごろまでは釣り、カヤックなどで賑わったとの話もあるが、訪れた際は釣り人の姿は皆無だった。 ダム下に親水護岸の水辺と駐車場、トイレあり。 マークした場所に駐車場。

西札内防災ダム(北海道中札内)

桜が植樹され、そこそこウェルカム感のある防災ダム。 ダム下のミニ公園に倭人の侵略を受けたアイヌの苦難の歴史を偲ぶべく、サツナイ族の長、サツナイウンクルの像が立つ。札内という地名や札内川の名を持つ一族だったことに感慨。 駐車場あり。トイレは簡…