水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

全国ため池100選

舌喰池(長野県上田)

したくいいけ。 塩田平ため池群に行くなら、まず訪れたい。 「舌喰い」とはまた恐ろしい名前である。その名に、人柱になった美しい娘の悲話が込められている。抽選で人柱に選ばれた娘さんは、けっきょく舌を噛み切って池に身を投げてしまったので、生きたま…

初立池(愛知県田原)

はったちいけ。初立ダム、初立調整池とも。 渥美半島の先端近くにあるため池100選の水辺。 池をはさんで堰堤の反対側はふつうならばインレット(流れ込み)があるものだが、この初立池はなんとそこにも堰体(副堤)があり、ちょっと変わった構造になっている…

蛙子池(香川県小豆島)

かえるごいけ。 小豆島の農業を支えた島を代表するため池。 全国的にも少雨地帯である瀬戸内海に浮かぶ島ということもあって、昔から小豆島では水を得るための懸命な努力がなされてきた。 蛙子池は江戸初期に土地の庄屋が私財を投じて台地状の高台に築造され…

藤沼湖(福島県須賀川)

藤沼ダム、藤沼貯水地、藤沼湖自然公園。 2016年7月撮影。堰堤の工事も進んでいる。 東日本大震災で決壊し死者を出す惨事となった。 高土山の東麓に抱かれた灌漑用人造湖で、ため池100選にも選定。 「藤沼」という沼ではなく、藤沼湖、あるいは藤沼貯水池、…

赤尾大堤(福井県勝山)

あかおおおつつみ。 福井県内800のため池で唯一、ため池100選に。 奥越の六呂師高原は火砕流によってできた浸透性の火山灰土壌のため、昔から水に苦労してきた。農業用水を確保するため多くのため池が見られる。 そのひとつである赤尾大堤は高原の裾に静かに…

馬神ため池(山形県朝日)

うまがみためいけ。馬神ダム、馬神池、大谷堤。 東に蔵王連峰、西に朝日連峰。百名山にはさまれた里池。 周辺の10個ほどのため池と合わせて日本ため池100選に選定。大谷の農村・里山との調和、そして朝日連峰、蔵王山を遠望する景観が評価された。 釣りの魚…

津軽富士見湖(青森県北津軽)

廻堰大溜池、富士見湖パーク、鶴の舞橋。 日本一の長さの堰堤と、日本一の木造アーチ橋。 正式な名称は「廻堰(まわりぜき)大溜池」・・全長4,178メートルにおよぶ堰堤は溜め池としては日本最長を誇り、「全国ため池100選」にも選定。 江戸時代の弘前藩4代…

大切畑ため池(熊本県阿蘇)

大切畑湖、大切畑ダム、大切畑湖畔公園。 一週間前ほど前にこの池について紹介したばかりですが、2016年4月16日早朝のNHKニュースで「大切畑ダムが決壊」と報じられて驚きました。未明に起こった熊本地震の本震によって漏水し、地区住民200名全員に避難指示…

有切ため池(岩手県一関)

ありきりためいけ。百間堤。 山の頂からひな壇のように棚田が裾まで段々をつくっています。中腹の一段が耕作地のかわりに細長いため池になっていて、「百間堤」という池の名にもなっている百間(180m)の堤が目をひく。 集落の名をとって「有切ため池」とも…

大成池(鳥取県伯耆)

おおなるいけ。 大山山麓の別荘地にある「ため池100選」に選ばれた池。池岸の樹林の上に、ぽっこりと大山の頂が見えました。 釣り禁止。

うしおの沢池(島根県雲南)

流れ込みがないため、天然湖のような不思議な景観をもつ標高400mの山上のため池。 じつは池底に断層が走っており、そこからこんこんと水が湧き出ているのです。堰堤を築くことでため池の機能を持たせ、山裾に広がる棚田を潤してきました。そこには日本の棚…

やぶさめのため池(島根県江津)

ため池100選なのに、近づけない・・。 ため池100選の池ですが、自宅での下調べの際に、場所が特定できずとても苦労した池です。 木々にすっぽり覆われているため、航空写真でも池らしきものを見つけられず、画像検索でもあまり出てきません。わずかな写真に…

山谷大堤(佐賀県有田)

やまたにおおつつみ。山谷堤池。 棚田100選と、ため池100選を同時に堪能。 有田焼の産地、佐賀県有田町の国見山中腹にあるため池です。 山肌を切り拓いた棚田の中に、空を映した池の水面が光る景観はみごととしか言いようがありません。 池を見渡せる棚田の…

蒲池山ため池(福岡県みやま)

かまちやまためいけ。蒲池山の大堤。 江戸時代享保期に築造され、以後300年にわたって地域の田畑を潤しているため池です。 築造は当時、柳河藩の水利土木技術者であった田尻惣馬(たじりそうば)という人が主導しましたが、その徹底した完璧主義の仕事ぶり、…

巨田の大池(宮崎県宮崎)

こたのおおいけ。巨田大池 地形を利用した伝統的な道具を使った鴨網猟が行われている場所は、今ではここと、石川県の片野鴨池だけということです。坂網猟についてくわしくは片野鴨池のページをご覧ください。 巨田の大池、片野鴨池ともに、全国ため池100選に…

野依新池(大分県中津)

クルマでぐるぐる動くこと小一時間。地図上で明確に名前が分かる池はのぞいて、それらしき池を探すのですが、池があるエリアの真ん中をバイパスが通っているので、行ったり来たりするのに、いちいち信号待ちで時間ばかり食ってしまいます。クルマを置いて自…

服部大池(広島県福山)

服部大池公園。 池の水面と岸の一部が水上ゴルフ場になっていますが、れっきとした「ため池100選」に選出された池です。 取水塔のまわりでけっこう大きな魚が跳ねていたのでスピナーベイトを投げてみるも反応なく、あきらめて帰ろうと思ったら、また跳ねる、…

鯉ヶ窪池(岡山県新見)

こいがくぼいけ。鯉ヶ窪湿原。 池の周囲は「西の尾瀬」とも呼ばれる鯉ヶ窪湿原。 まず「鯉ヶ窪」という名前がいい。字を見ているだけで主のようなものが潜んでいそうな不思議な予感がします。 池の名と同じ名のついた鯉ヶ窪湿原は「西の尾瀬」とも呼ばれ、オ…

神之渕池(岡山県久米南)

【かんのんぶちいけ / 山谷大堤】 汗と精神力が築いた「人間業の極地」 地図で見ると、星のようにちりばめられたあまたの野池のひとつでしかない。しかし大正から昭和にかけて五年の歳月をかけ、人力だけで築造された地域の一番星ともいえる池が神之渕池。(…

三好池(愛知県みよし)

三好公園。 駐車場の充実した三好公園。 全国ため池100選にも選ばれているカヌー練習場として有名な池。高度経済成長期に、「曲り池」というため池を中心に周辺の複数の池を合体させて三好池となった。池を一周する遊歩道は4.5kmにおよび、ウォーキングやラ…

佐織谷池(京都府舞鶴)

さおりだにいけ。 アンジュの命日には千本のフロートキャンドルが水面に揺れる。 アンジュとズシオウ。森鴎外『山椒大夫』のネタ元となった説話「さんせう太夫」は、人買いに拉致され奴隷にされた安寿姫と厨子王の姉弟兄弟の苛酷な命運と凄絶なる復讐劇であ…

青野池(新潟県上越)

あおのいけ。 「池払い」は土地の季節の風物詩。 周長2kmのど真ん中を突っ切るようにハンノキが茂る中道(堤)が池を二分するめずらしい構造のため池である。15世紀に虫川城主によって築造されたのが池の起源。 訪ずれた晩秋には「池払い」をしていた。「池…

昆陽池(兵庫県伊丹市)

こやいけ。昆陽池公園。 日本列島をかたどった大スケールの島をもつ池。 まず、ふつうは読めない。「こやいけ」と読む。 昆陽池公園として整備・開放されており、この公園は市街地内にある伊丹市の顔ともいえる都市公園である。上の写真など大自然のまっただ…

寺田池(兵庫県加古川)

平安時代に築造された加古川市最大のため池。 池の周囲に遊歩道が整備されている。大型のブラックバスで2000年ごろまでわいた寺田池だが2005年ごろには小型主体となっていたようだ。水抜きや2010年の改修工事を経て現在は釣り禁止である。 貴重な水生植物で…

片野鴨池(石川県加賀)

かたのかもいけ。鴨池観察館。 郷土の伝統猟と豊かな環境を今に伝える池。 海岸に近い湿地に囲まれた池。野鳥の宝庫であることから、江戸時代から坂網猟(さかあみりょう)という独特の道具を使ったカモ猟が行われている。猟期や捕獲数は厳しく制限され、鴨…

天満大池(兵庫県加古)

てんまおおいけ。天満大池公園。 兵庫県4万4千のため池の中で、いちばん古い。大きさは2位。 記録によると、大化の改新の30年後ぐらいの時期に築造されたらしく、全国でも圧倒的首位のため池保有を誇る兵庫県の池の中でも、もっとも古い。大きさも加古大池…

片田・野田のため池群(三重県津)

県庁所在市内にありながら全国ため池100選に選定。 ため池100選の候補推薦時には、片田ため池群として、松林池(上池と下池)、尾ヶ峰池(上池、下池)、新池がリストされていた。その後、西側の赤池、池尻池が「野田ため池群」として追加。 各池は未舗装路…

八楽溜(滋賀県東近江)

はちらくだめ。 伝統のオオギ漁が水上運動会に発展? 水が抜かれ水位の下がった池。人がすっぽり入るほどの大カゴを持った男たちがヨーイドンを待つ緊迫した表情。 大カゴは竹製で「オオギ」と呼ばれる漁具。足元を通った魚の気配をたよりに、ずぼっと上から…

弁天池(高知県安芸)

べんてんいけ。内原野池。内原野公園。 ため池100選。冬春ナスの生産のために年間を通して利水されている。かつてはブラックバスがいたが、駆除目的の釣り大会が実施されるなど、生態系を取り戻す動きが進められている。 つつじ、あやめ、しょうぶ1万5千株…

淡海池(滋賀県高島)

たんかいいけ。淡海湖。ビラデストラ今津。 農業用のため池で、別名「処女湖」。 琵琶湖西岸の山奥にあるひとけの少ない静かな池。農林水産省のため池百選、および滋賀のため池50選に選定。 2015年5月に訪れた際には、平地ではすっかり桜も散ったあとなのに…