水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

2013-03-14から1日間の記事一覧

花泉の野池群(岩手県一関)

●悪法師の野池群1・2 地図で見ると野池がたくさんあったので、ふらりと立ち寄ってみた。 名前も実績も分からない池だが、涼やかで気持ちのいい池である。隣接する大きな二つの池ではヘラ師が入釣していた。いずれも長竿。 釣り台の設置の仕方がかっこいい…

宮城弁天池(宮城県石巻)

丘陵地帯にあるこじんまりとした池を利用したへらぶなの管理釣り場で、魚影は濃い。探訪したのは6月だが、やや傷んだへらが多く、寄りすぎて釣りづらかった。食いアタリが分からないと地元の人たちも言っていた。グルテンなどで地味に釣るのがよさそう。短…

入間川切れ所(埼玉県狭山)

入間川の河川敷にある小さな池。河道よりも高さがあるので、大水でも被害を受けにくそうである。駐車したすぐ脇で釣りができるのが魅力。釣り台が必要。深さは1m程度と浅い。トイレなし。池へのアクセスが少し難しい。 1月初旬のこの日、晴天ながら午後か…

カルフール裏の池(埼玉県狭山)

イオン裏の池とも。 ショッピングセンターのすぐ裏手に位置していることから、「カルフール裏の池」と呼ばれているが、実際には入間川の河川敷にできた切れ所。さらにショッピングセンターからはカルフールは撤退しており、2012年現在はイオンとなっている。…

風越池(愛知県名古屋)

かぜこしいけ。 小高い丘にある見晴らしのいい池。 護岸から竿を出すが、釣り台は必要。 駐車場はつねに開放されているので、拠点としても最適。トイレあり。 風越池|水辺遍路 へらぶなの最新釣況は地元愛好会のHPにくわしい。 →http://www3.ocn.ne.jp/~her…

西美濃大池(岐阜県大垣)

もとは管理釣り場だったが2011年現在は廃業した模様。廃墟のようになった池に、それでも自転車で通う地元のヘラ師が釣りをしていたから魚はいそう。駐車スペースは1台。

松野湖(岐阜県瑞浪)

まつのこ。 まるい奇岩が岸辺にならぶ野性味あふれる釣り場である。2011年11月探訪時は湖西側の道路崩落によりアクセスルートは東側からのみ。売店で500円の釣り券を販売。トイレ、駐車場も完備。湖をクルマで周回できるので、「洞(ほら)」と名付けられた…

三名湖(群馬県藤岡)

へら、わかさぎ。 ボート釣りと桟橋釣りができる。有料。陸釣りは禁止。 >>公式サイト より大きな地図で 野づり遍路(北日本) を表示

青野大師湖(静岡県南伊豆)

あおのだいしこ。青野大師ダム。 南伊豆では唯一の湖であろうか。人造のダム湖。地域に密着した生活貯水池で、正式名は青野大師生活貯水池。 山深くアクセス路は狭いが、湖の周囲は駐車場やトイレ、あずまやが複数設けられており、落ち着いた雰囲気。魚影は…

上田市民の池(長野県上田)

うえだしみんのいけ。上田市民釣り場。 へらぶなが対象の無料釣り場。 桟橋の数も充実しており、魚影も濃いが、魚は傷んでいる。 駐車場・トイレ完備。池は橋下の大きな駐車場から100mほど歩く。アクセスはやや分かりにくいが、千曲川の河川敷をめやすにする…

鵜沼堰(千葉県長生)

房総では「堰(せき)」と呼ばれる野池群が多いのが特徴である。 無数の堰があり、多くは外来魚が入っており、休日ともなると小さな堰でもひとりは釣り人が入っている。軽自動車、オートバイでないと入れないような場所も多く、駐車スペースの問題もある。ト…

兎谷津沼(茨城県猿島)

うさぎやつぬま。兎谷津へら鮒センター 田園地帯の野池の雰囲気が魅力の池。よく釣れるので釣り人も多いが、広さがあり混雑による圧迫感は感じないだろう。桟橋からの釣りができるほか、釣り座の設置してある陸釣りポイントも多く、釣り台は不要。釣り座のす…

大池と上池(愛媛県松山)

●大池 岸辺で稚魚を見守るへらぶなを直接確認。その他、鯉、クサガメも目視。 地元のおじさんによると、盛期はマブナがよく食ってくるらしい。 ●上池 歩いているおじさんによると、2005年ごろまでは、へらぶながよく釣れる池だったらしいが、バスが移流され…

水広下池(愛知県名古屋)

水広公園。 へら、バス。 住宅地の中にある池だが、木々に囲まれたくぼ地にあるため、生活的な雰囲気はなく環境はいいといえる。池自体が「釣り場」として市が公認しているだけあり、護岸は階段状で釣り人に配慮されている。 駐車場25台。マークした場所が駐…